2022
06.27

「ありゃー、やっぱりダメだったか…」
店仕舞をしていたのでありました。

ここは、最後の友達の斎藤の店でございました。
老舗の金物屋を継いだものの、斎藤の代で商売をたたんだのは、40代後半だったよーに記憶しております。
「潰れる前に辞めたのよ。潰れたら土地まで取られるからな」
淡々と語っていた彼を思い出します。
「もは、鍋釜を売る時代じゃねしな」

しかし、代々続いた店を閉めることはかなりのプレッシャーであることは、その後、彼が付き合う人間のほとんどは、自分と同じ、親からの商売をたたんだ奴らばかりだったことで感じられますです。
その場に私メが居合わせると、
「オメはいいよ。チャチャと原稿を書いて百万円はもらえるんだべ」
すこしヒガむのでありました。
そんなことはないと反論できない殺風景な雰囲気でありました。

四柱推命の講義で語っておりますが、落ちぶれには、ちゃんと順番がございます。
最初は絶望。やけくそ、そして諦め。やがて自己憐憫。
この段階ならば、まだ再起は可能なのであります。
それが妬みへと進み、ソネミ、ヒガミという穴に落ちていきまます。
最終的にプライドも失い無明に堕ちてしまうのであります。
こうなると手もつけられません。

プライドを失う手前。
そういう時に「希望」という愚かな夢を見るのであります。

投資話であります。
この世のあらゆる不幸が詰っているというパンドラの箱から最後に出てきたものが「希望」
なけなしのお金を、友達の投資話につぎ込んだのであります。
結果は言うまでもございません。

そして、60歳になった時、最後の「希望」が降臨したのであります。
すい臓癌という「希望」。
ここで、彼は自分の生命保険によって、つまり命と引き換えに、店を再建してくれるように、息子に頼んだのでありました。
半年後、延命処置を断り、真っ黒になって、彼は死にました。
そーならないために四柱推命はあるのですが…。

二年後に店は復活いたしました。

が、いまは画像の通りであります。

店が栄えていた当時の頃を私メは知っております。
インド美人のよーな母親と、活発な弟たち。店の前は花と音楽でいっぱいでありました。

私メは、斎藤に対して鑑定したことはございません。助言もいたしませんでした。
こーなることはおぼろげながら見えてはいたのです。
はらはらしながら眺めていただけでございます。