2013
02.23

なにしろ例年にない雪の多い年なのであります。
震災から二年。
三回忌の法要はふかい雪の中でおこなわれたのでありました。

震災ボランティアのコンサートとか、日本は一つだとか、絆だとか、そういう気休めはまだまだ通用しない、理不尽な悲しみに、この雪は憤っているようにも感じないこともないのでございました。

ひとえに人々は、民主党さえなければ…と小沢一郎のパシリの岩手県のたっそ知事などに憎しみを込めるのでありますが、死者がよみがえる道理もありませぬ。

一年ぶりに再会する従妹たちも、一年間の老いがにじみ出て、かつては「うぐすか泣かせたこともある」美女だったはずなのに、雪をとりのそく作業に、髪の毛がわれて白髪がのぞき、「ああ、みなみなも白雪姫になったことよ」と、私メをして、嘆かせるのでありました。

従弟のお嫁さんである死者も美人であり、その妹さんも美人。
が、白雪姫にかわりはありませぬ。

雪の中から、ちいさな花飾りが出てきたのでございます。
遺児たちに聞きました。
「カナちゃんがあげたの?」と。
するとカナちゃんは、リナちゃんとね、と妹と笑うのでありました。
「クリスマスのイブにふたりでここにきて…」と。
まだ小学生である二人も、いずれ、うぐいすを泣かせる美貌になる片鱗を、そのとき私メはそのお顔に、みとめたのでございます。

死はだれにでも平等にふりかかる、ひとつの扉であるのでありますが、それがいつなのかは容易に知ることはできませぬ。

生きたいと思っても生きられず、死にたいと願っても死ねない。
死ねばいいとおもっても死んでくれず、もっと生きて欲しいとお祈りしても逝ってしまうのが世の常でありますです。

豊かな乳房におもわず顔をうずめ、ぬくもりと体臭と同化しようとしても、皮膚一枚のその下で鼓動する生命の高炉をどうすることも出来ないのでございます。

ただ冷えたカラダを燗酒で暖めるだけでありました。

白雪姫たちと浦島太郎が、死者の霊を慰めるのでありますが、自分たちも刻一刻と、死の国へと歩んでいるのでございます。

「ずんぶんひとりで飲んでるよン」
と隣の老母に喪服の肘をつつかれ、気づけは七合。
切り損ねたローストビーフが、となりまで吹っ飛んでしまう始末。

ホテルでは幾組かの結婚式もありまして、開始するときは参加者のにこやかなお女性たちと、帰りのロビーで一緒になりましたが、なぜか、皆々さまは、どす黒い表情をしているのでございました。

まだ法事帰りの白雪姫たちの方が、仏様の如くでありました。