2024
09.30

断易初等科が、10月からスタートするにあたり、講義内容の再チェックをしているのであります。

初等科ですから、占いのビギナーさんに対しても、基礎的な事項を頭に入れていただくために最初の講義はしても大事なのであります。
しかし、これがけっこう難しいのです。

というのも、基礎的な事項、つまり12支の合、冲、三合などの、ほんとの初歩的事項は、私メの頭の中にシミついておるだけに、そこを分かりやすく解説するとなると、たじろいだりいたします。

12支の冲は、対冲の支ですから、たとえば子ー午の冲、丑ー未の冲と、これは季節などの反対にある支であり、方位でも同様でありますから解説するのは難しくありません。
また三合も、寅ー午ー戌の三合は、12運という輪廻転生からの理論であります。
胎→養→長生→沐浴→冠帯→建禄→帝旺→衰→病→死→墓→絶と人間が妊娠して誕生し成長し、そして帝旺という頂点を極め、衰退し死んで絶滅する。しかしふたたび妊娠する、この輪廻転生を12に分割した中の、長生と帝王と墓をピックアップしたものが三合なのでありまして、これも理論的に解説できるのであります。

が、「合は?」ときたところで、ギクリと止まってしまうのであります。
画像が合の配合であります。
午ー未、巳ー申、辰ー酉、卯―戌、寅-亥、丑ー子。この六種であります。

「余計なことを考えずに覚えろ」
としてしまえば簡単でありますし、私メもそう言われたよーな記憶がございます。

けれど、冲や三合は説明できても、合になったところで誤魔化して良いモノか…。

この理論については、五行大義にすこし触れてはおります。
また地球の緯度で説明できないこともございません。地球で同じ緯度では似たような産物が穫れるとかです。
でも地球が球体だとうすうす感じ取っていたとしても、それを占いの基礎として使うほどの重要性があるだろうか。

私なりには、ひとつの答えは見出し、それ以外の答えはないと確信し、講義の準備を前進させることが出来ましたです。
まぁ、講義で触れたとしても、実際の鑑定には無関係な「覚える必要はない」ことかもしれませんけどね。

十傳スクールも12年目にはいります。
講義も、少しずつ進化しているのでございます。

2024
09.29

先日、モリオカに戻ったとき、自分の筋力が衰えていることを実感し、寂しい思いに駆られましたです。

画像は、昔、私メが作ったお庭であります。
とうじは石を運ぶこともへっちゃらでありました。

が、「そろそろ庭に着工しよーか」
と家の工事で滅茶苦茶になっていた場所を掘りかえし、埋まっていた大きな石を持ち上げよーとしましたが、ビクともしないのでありました。
むやみに汗が出るだけ。

私メのお庭は、「開運の庭」と銘じ、家相などに適合する、ちょっと特別な作り方なのであります。業者を入れてはダメなのであります。
しかし、石を持ち上げられないのであれば、もはや開運の庭つくりは無理。

過去の画像を参考に、現在の私メの体力でも可能なお庭を考えねばならないと腕を組んでいるところなのであります。

齢はとるものではありませんです。
が、齢はとってしまうものであります。

困った、困った。

2024
09.28

呪術がしずかなブームらしいですね。

大河ドラマでも扱っているみたいですし。

画像の藁人形と五寸釘は、知らないお方がいないでありましょー。
しかし、この術術を成功させるには、いくつかの作法があるのであります。
たとえば小川で禊をしたあと、後襟に5尺ほどの細い布を垂らし、神社の奥の御神木に向かって走るのであります。そのとき、その布が地面についてはいけません。
さらに頭には五徳をのせ、三本の和ろうそくを立て、火をともし、その火が消えてもいけませぬ。

これらの作法を守ったときに、はじめて呪いの藁人形の効果が期待できるのであります。

藁人形と五寸釘があればできるのだと信じてはなりませんです。

また藁の組み方や、糸の結び方も規定があるのであります。

つまり、藁人形の呪いを成功させるのは、ちと困難だと諦めた方が賢明でありましょー。

呪いはほかにもいくつかがございますです。

ご紹介しましょう。

霊符を用いたものであります。
これも特定の人を害し奉る方法。

十傳スクールで、現在、丁奇造作法を開催し、そこでヒントみたいな方法を講義しております。
つまり護符を書くさいに使う、硯の水に何を混ぜるかであります。
水道水では効果はございません。
筆ペンでは話になりません。

よく、雑誌の付録に「霊符」があったりしますが、あれは印刷物。
効果があるはずがありません。
試しに足で踏みつけてご覧あそばせ。
バチなどが当たるはずもありませんから。

神社で700円くらいで販売している護符も同様。

迷信の類は私メはほとんど信じませんが、しかし太古から密かに伝えられている作法だけは信じないわけにはいきません。

しかし、こんなことをセミナーなどで公開して良いモノかと、
「いえいえそれはなりません」
という声も聞こえているのであります。

とはいえ、学んできたことを私メで潰えさせることも惜しいよーな。