2025
05.23
05.23
モリオカ初の道の駅、タミットに行ってきました。
タミットというのは、この場所が石川啄木の故郷の渋民だから。
民ットというよーです。
昨年の工事中から期待していたのです。
オープンは今年のGW。
たいへんな混雑で、GW中は、中に入れないほどだったらしいのであります。
ー石を持て追はるるごとくふるさとを、出でしかなしみ消ゆる時なしー
と詠んだ石川啄木でしたが、まさか自分が人呼びの材料にされるとは思いもしなかったでございましょう。
ーふるさとの山はありがたきかなー
ということでタミットの食堂の窓からは岩手山が遠望できるのであります。
しかし、ふるさとの山は岩手山だけでなく、姫神山もあるのであります。むしろ姫神山なのでは…と思うのであります。
まずは、啄木ランチ。
美味しいのであります。
が、
「これで、ええっ、1500円!?」
850円ならばOKなのであります。
産直もショボく、建物と建物が渡り廊下でつながり、真冬の吹雪にどーするのだ。
で、私メの評価は100点中、10点。
が、ある一点で150点に上がりましたです。
それはトイレ。
世界一キレイで広く、豪華なトイレを、私メはこれまで見たことはございません。
ウンコをするなら、タミットであります。
四柱推命で最悪な命式の持ち主が、ある才能が凄まじく輝いていることに気づいたよーな感じでありました。