2022
08.07

ピンボケしてしまいましたが、これが「キンタマゴ」でございます。
冷凍庫で一昼夜凍らせ、冷蔵庫に移して解凍したものでございます。

白味がデローンと剥がれまして、黄身だけが取り出されます。
黄身は固まっているために、もはや割れません。

あたかも、カラスミのよーな食感。
たちまち元気が戻るのであります。そんな気がするだけかも知れませんが。

鑑定が連続すると、身体の芯が疲労いたします。
すくない「念力」を費消するためでしょーか。
戦の落ち武者が折れた槍にすがって山道をさまよう、そんな疲労が全身を蝕むのでございます。
「キンタマゴを…」
スプーンで切り崩しながら口に入れた時の、「これで大丈夫」感は、食ったものにしか分からないかもです。

料理は、刺身など生で楽しむほかは、火などの熱を用いるものですが、冷凍庫料理はあまり聞いたことがございません。
アイスクリームはありますが、あれはお菓子類。

そーいえば、豆腐を凍らせてから、それを素材にする料理がありますが、やはり最終的に熱を利用します。

作り方はいたって簡単。
ジップロックなどに生卵を入れ、それをタッパーにしまって冷凍庫に入れるだけ。
ジップロックに入れるのは、卵が凍る時、膨張して殻が割れるからであります。
タッパーを使うのは、冷凍庫に入っているほかのモノによって卵が割れるのを防ぐためであります。

冷凍庫には12時間ほど。
コンクリートのよーにカチカチに硬くなります。
それを冷蔵庫に移して8時間ほど。

余った白味はフライパンで焼いたり、ハンドミキサーでふわふわにしたりと自在でございます。

キンタマゴ、キンタマゴと唱えていただくと、ご利益がありそーであります。

  1. 私としては大変な贅沢、と言っても自分の為には作りませんが
    卵黄の味噌漬け(多量の味噌を犠牲に)
    卵の黄身を一晩、味噌に漬けるだけのシンプルな料理ですが
    これが美味しい
    残った卵白は、泡立てて小麦粉を入れフリレッタ-の衣として使えます
    「カラスミ」は口にしたことは無いですが
    想像では卵黄の味噌漬けに近い味わいかも カモ カモ 
    でも違う カモ

      ●十傳より→ある年齢に達するとカラスミの旨さが分かるであります。

  2. 冷凍卵は、食中毒の心配はありませんか?
    このネーミングは、小野先生オリジナルなんですか?

    ●十傳より→私メしかおりませんでしょー。

  3. おお、何とも見事な黄身二つ
    雄猫の ニャンタマ を彷彿させる美しい姿 プリプリ
    卵黄は最強
    角の立つ濃い味付けも、卵黄一つでマロやかな一品になるのですから
    私はインスタントラ-メンと鍋焼きうどんには白身はともかく
    黄身は絶対に欠かせません
    キミをいつ潰そうか・今潰そうか
    いつもワクワクさせられます

    ●十傳より→私メは最後の最後までキミを潰さないタイプでございますです。

  4. よく分からない食べかたですが、卵黄はボケ防止の食材の中に含まれているそうですね。一番は豆類。せんせいのお母さんの
    認知症が進むのは、多分、関西ご出身?と
    の事で、納豆を召し上がらないからでは
    ないでしょうか?納豆はとても大事な食材だと思います。納豆菌パワーは強過ぎて、
    酒造りの重要な日には食べてはいけない
    決まりになっているのだとか、、、。

     ●十傳より→心配ご無用。毎朝、下品に食っておるみたいであります。

  5. 金の卵

      ●十傳より→はい。

  6. 納豆を凍らせました。
    初めて手掴みで納豆たべました。おいしいですよ。
    卵と納豆は元気になりますね。

    ●十傳より→それはイイですね。私メは納豆のネバネバが苦手なものですから。

  7. あらま。意中の殿方のを喰い千切る様を妄想しながらいただきたいものです…
    たまごは殻ごと液に漬けるのでありましょーか?

    ●十傳より→黄身にしてからがイイと思いますです。