2015
09.25

カーブを抜けたら秋がひろがっておりました。
そして小雨。

落ち着きます。
もとめていた季節の到来なのでございます。

たとえ暗い時代への坂道をくだっていたとしても醗酵した葡萄の酒を傾けるよーな心地よい風に包まれておるのでありました。

とぎれていた記憶、たとえば「じゃ、またね」が別離の言葉になったお女性と川べりをおデートしたのはどうしてだったかという謎は、じつは私メの勘違いで、川べりのおデートは別れのずっと前だったということが、一瞬にして納得させられるような秋の風なのでございました。

早く行けの後方からのクラクション。
しかたなくハザードランプをつけ、しばし秋の気配に耳を澄ますのでございました。

郷里の書庫に積まれた「舞踏会の手帖」のビデオテープを取り出して鑑賞したくもございます。
それとも「通夜の客」にしましょうか。

本日のドライブは七つのお寺をまわっての墓参りなのでありました。故人をひとりひとり偲ぶと、ああ、みんなツイてない一生だったなぁなどと感じられたり、いやいや、そんな人生でも笑ったり飲んだり無駄遣いをしていたではないかなんて思い出されるのでございました。

血族の墓参りは、自分の骨や肉や血の成分に近づくことでございますから、魂のビタミンドリンクを呷っているよーなものかも知れませんよ。

戦国武将の伊達政宗が死んで、それにともない殉死した者が16人ございまして、小野仁左衛門時村もその一人でありました。私メの祖先でございます。
「かけたかき松に風の吹き荒れて 散りそう露はおのの下草」
という辞世が残されており、40代前の言葉に励まされたりもいたすのでありました。

すべては、しのびよる秋のせいでございましょう。

  1. 秋は、私は、なんていうか、あったかい胸の中でまどろみたくなる、という季節です。
    ひとりで過ごしていると、過去の気持ちだけを、ふと思い出してちょっぴり懐かしくなってしまうから。

    元彼は今は、どうしてるかな、と考えることも面倒になってきているのに。
    もっと、うまくやれば良かった、もっと、私が大人だったら良かった、と考えるのも最近はすっかり無くなってきて、思うに時間薬ってほんとに、よく効く。

    秋は、なのに、秋は、時間薬の副作用、出やすくて。もう顔すらもぼんやりとしか思い出せないっていうのに気持ちだけは途切れ途切れ、景色とともに思い出すものなんですね。
    (意味不明で、失礼しました。)

    ●十傳より→意味不明でも感じていることは分かりますですよ。

  2. この風景を見ていたら、SibeliusのOp75-5樅の木の曲が頭の中で鳴り出しました。

    素敵な画像をありがとうございました

    ●十傳より→桜は春の花だけでなく秋の枯葉もまた味わい深いものでございます。

  3. 先生は秋がお好きなんですね。先生には似合うと思います。枯れてるって意味ではないですよ。
    静かで落ち着いてる感じがです。でも、激しい感じも受けるんですよね。先生のお写真とかみると。お会いしたことはないので想像ですが。

    ●十傳より→晩秋の小雨の怖いくらいの淋しい時期が大好きなのであります。

  4. 本日玉女守門取りました。帰りがけに大トロをお得にゲット、お刺身とネギマ鍋でシアワセ〜、です。
    お魚の脂は頭が良くなるんでしたっけ?
    丁効果かな、なんて思ってます。

    ●十傳より→鮎と書いてトロと読むことも…ですね。

  5. しょうわにじゅうくねんうまれですね

    ●十傳より→死ら ね がっ たの スカ

  6. 「舞踏会の手帖」 随分と古い映画ですね
    夫の死後、20年前の初めての舞踏会で 愛を囁いてくれた男性の元へ
    心の中の何かを埋めるように訪ね歩く
    そして、そのほとんどが「幸せな人生を送っていない」 という内容だったと思います
    お名前も辞世の句も 未だに残されている、先生のご先祖様は立派な方だったのですね
    昔の人の心の強さは、今では考えられないものです

    ●十傳より→夫の死後20年でも30代なのですから、今見ればまだまだこれからでやんすと呟きたいのでありました。

  7. 先生は詩人でらっしゃいますね。

    食いしん坊の私としては、秋と言えば実り&食欲。
    毎週土日は美味しいものと吉方位を求めてうろうろしています。

    先日は幻の梨と言われる「浜なし」を求め港北をさまよいましたが、以外とアッサリ買えました。
    これも吉方位のお陰でしょう

    ●十傳より→秋の味覚はスケベでありますですよね。