2013
04.20

二か月も時間をさかのぼったような季節の郷里に、あの世の花が咲き乱れているのでありました。

すべての黄色い花はあの世の花であります。

一億年前の恐竜時代にも、黄色い花は咲いていたのであろうか、などと哲学してみるのでありました。
その後、寒い時代が地球を覆い、恐竜は死滅し、やがて人類が主人公として登場したのでありますが、それから100万年。
恐竜時代が一日だとすれば、人類の時代は14分くらいと言われておりますです。

進化論が正しいのかどーかは疑問でありますけれど、サルから進化したとして、その進化と言うヤツはストップしてしまったような気がいたします。
そして、人類は人類の手で滅びようとしているのも、もはや空想のことではありますまい。

次に地球の主が何になるかは分かりませぬが、輪廻転生など信じるに足りないような気もいたしますです。

氷河期の厳寒期を種となって生き伸びて、花を咲かせ続ける植物が、なにもかも知っているようであります。
もしかすると植物が言葉を持たないのも、それは生き伸びる知恵かもしれませぬ。

「好きよ」
と発したところから、始まり、始まりがあれば終わりがあることを植物は何億年もかけて学んだとも考えられるのであります。

「いつまでも待っているよ」
と約束しても、「待っているよ」という言葉じたい、待てないかもしれない心の不安が招くことでありますから、誓っても誓っても、信じきることは難しいのであります。

「好きよ」
の言葉は、その裏に「○○さんより好き」と比較する心がありますから、いつかは「もう●●さんの方が好きなの」と離れていくだろう気持ちの不安定を無意識は予測しているのであります。

「好きよ」には「オレもさ」と答えなければいけない強制が含まれていることも辛いのでありますです。

同じ場所で、誰から評価されるのかされないのかも関係なく咲いているあの世の花も、やがては枯れて次の季節を迎えるのでありますが、「桜は哀れだよなぁ」
なんて思っているかもしれませぬ。

桜見物のために植林され、ライトアップの苦痛まで強いられつつ、人間に迎合しなくてはならないのでありますから。
「好きだといいなさい」
と善意の裏側ある鬼に脅されているようでございますです。

郷里はまだ半分は冬。
やっと春のきざしが生まれたばかり、人類の100万と何回目かの春でありますです。

  1. 今日、これからスカイツリーに行かなければならないのですが、
    何かアドバイスありますか?

    ●十傳より→どーぞ、お楽しみくださいまし。

  2. この黄色い花、ニッコウキスゲですか?

    そうだとしたら咲くのが少し早すぎますね。

    東京ではなぜかコスモスが咲いています。

    異常気象なんですかね?

     ●十傳より→これはタダの田舎水仙でありますです。しかし、コスモスはおかしいでありますね。真冬にスイカが出ているので、普通かもですかも。

  3. 何でも地球の人類の魂は、宇宙にあるひとつの意思の塊からひとつずつ切り離されたモノらしいですよ。
    進化論の発達した世の中では、目に見えないモノを「私はちゃんと知っている」と言った者が優位に立てるようですね。
    「あなたの祖先や亡くなった人は、ずっとあなたを見守っている」と「死んだら人は輪廻転生で生まれ変わる」の矛盾は説明せずに。

    ●十傳より→霊魂を本気で信じているのでありましょうか。霊魂は自分の心の中になら、息づいているのかもです。

  4. 中村雅俊の歌で

    遠い島では別れのない愛があるそうな…

    っていうの歌詞の…多分、俺たちのなんとかって歌だと思うのですが、

    まだ中村雅俊が「ツァー」じゃない頃の歌です。

    またしても何を言いたいのかまとまらなくなりました。スミマセン。

    ●十傳より→中尾彰が自分のことを「僕は絵描きだから」なんて喋ってましたが、中村もやがてあのようなバカになるのでありましょうね。

    • えーと…

      「(別れのないという)遠い島まで君を連れて行きたいよ…」
      っていう切ない歌を思い出したわけですが、

      こんな風に自分を愛してくれて、別れのない遠い島に行ったとしても、
      別れたくなったらどーするん!?

      そう考えると、何も言わない選ばない植物は、なんて美しいのでしょう…

      他にも思ったことはいろいろありますが、先生みたいに上手く表現できないー。

       ●十傳より→その島に、別の人間が流れ着いたときから争いが起こるのでありましょうね。

  5. 単純に
    あぁ、今この瞬間、俺のことを好きなのだな
    と受け取るだけでOKなのではないでしょうか
    そりゃ、オレもさ なんて返ってきたら当の本人は嬉しいだろうけれど…
    好きと言っても言わなくても
    たとえ喧嘩して別離を迎えることにならなくても
    いつかは必ずどちらかか死んで別れることになるのだから…

    「好き」の中に先生のおっしゃるような強制的な何かをあたしが感じたならば、
    思いっきり意地悪な言葉を返しそうな気がします。

      ●十傳より→好きと言われたら、反射的に嫌われる言動を取ってしまっていたような気がいたしますです。

    • スイッチが入る魔のセリフってありますよね。
      あたしのそれは
      「俺って(寛容で)全然怒らないんだよね」
      です。
      頭の中でカーン! とラウンドを告げる鐘が鳴って、チャレンジャーに変身。
      考えて考えて、どーにかこーにかしてその方を怒らしたくなりますです。

        ●十傳より→ご自分が先に怒ってしまってはダメでありますですよ。そのお方は、寛容なのではなく適当なのかもしれませぬしね。