2021
10.26

樹木自身は、どー思っているか分かりません。
しかし、春も夏も見向きもされなかった樹木が、晩秋を迎え、衆目を独占するかのよーに紅葉しているのでございます。
中年以後に運気が開いた人のよーであります。

春も夏も、花咲く木々の華やかさを、まるで額縁のよーに支えつつ、風だの苛烈な日差しを、枝葉を全力で張って守っていたというのに、誰からも評価されず、
「邪魔な木だな」
むしろ迷惑な対象として無視されてきたのであります。

それが炎のように色づき、こうして被写体となったのでございます。
けれど、じつは落ち葉を散らし、本当は開運期のいまこそが、
「いい加減にしろ」
落ち葉を集める作業員に憎まれていることも事実でございましょう。

開運とひとことで申しますが、そう考えるとさまざまでございます。

樹木は、紅葉して衆目を浴びる満足よりも、やがて裸木になる我が身を恐れているのかもしれません。
兼六園の雪吊りを、
「あれこそが、しやわせというものだべな」
羨んでいるかもしれませんです。

助手席の老母に、
「牡蠣をもらったのだが」
紅葉見物から帰り道でありました。
「生牡蠣は、ゲロゲロずくなるからわがねよ」

そこでカキフライにしたのでありました。

「めめめ~しなくなくてイイ~!」
牡蠣のヒモが口に残らなくて大変美味しいという意味であります。
上等な牡蠣だからでありましょー。

じつに美味しく出来たのでございます。
箸でつまみながら、いまごろは暗がりでライトアップもされず、夜に立ち続ける紅葉の樹木を思い浮かべました。

イイ生き方かもしれない。

松など冬囲いをされても、はたして満足か。
時が来れば、何もしなくても幸運時期を迎えられるのは、それをしやわせというものではないか。

カキフライにレモンの汁を絞りましたら、さくさくした衣が匂いたちながら口の中で壊れていくのでありました。

  1. 以前に鑑定していただいた際、開運パワボの作成法を教えていただき実行していました。
    組織からの評価はあまり良くないですが、徐々に運気などは上がっていると思います。
    ただ、挑戦していた試験は、いまだ実力不足のせいか、芳しくない結果でした。
    しかし、問題点などは見えているので、継続して挑戦いたします。

    ●十傳より→運気は上昇していると見ましたです。

  2.  小野十傳先生・秋の実りシリーズ?出来ましたら、もう少し続けて欲しいです!

      ●十傳より→さてさてあとは何がありましょうか。

  3. あぁ、早くスクールで自分の喜神忌神を学んで命を知り、卜と相に活用したいですね。
    目指せ開運ライフ。

      ●十傳より→楽しいですぜ。

    • いつスクールで伝授されるか、楽しみです。
      命式もわかれば対策がうてますので。

        ●十傳より→お楽しみに。

  4. 美味しいカキフライにするには
    先生は、油は何をお使いですか?
    フライは油で決まるような気がします。
    我が家は今日は牡蠣炊き込みご飯でした。
    牡蠣は栄養たっぷりですね!

      ●十傳より→普通の植物系のヤツですけど。

  5. 方言もここまでくると、よその国の言葉のようでありますね。
    通訳が必要、2つの日本語でバイリンガル、
    暗号のようにも聴こえて 羨ましいです。

      ●十傳より→訳されるとつまらなくなるのであります。外国語のよーに。

  6. 樹木は花や実を付けないので綺麗ですよー。
    枯葉は虫や小動物のベットになりますしね。

    ●十傳より→心きよきお方ですね。

  7. 先生はよくお母様とご一緒されているように見えますが、
    先生はお母様を何と呼ばれているのか気になります。

    私は関西育ちのせいか、大人になっても「おかん」と呼んでいます。
    最近この言葉が嫌だなと思うようになって、
    他の人は母親を何と呼んでいるのか気になっています。
    なかなかいい呼び方が思いつかなくて困るのであります。

      ●十傳より→幼い頃は、「おがぁぢゃん」でしたが、いまは「そちら」であります。

    • ああ…何かいい関係ですね。

      何となくですが、親とか配偶者の呼称は開運に関わってるのかなと思っています。
      その人自身の性格と、その呼ばれている人との関係が表れていると思うのです。

      私は「かあさん」なんて呼ぼうかと考えたのですが、おしょしくて声になりませんでした。
      「そちら」も検討してみようと思います。なかなか思いつかない呼び方で、教えていただき感謝しております。

        ●十傳より→「おふくろ」と呼ぶのもオショシイです。