2011
06.21

なぜ、新しい都を京都にしたのか。

それは真東に天智天皇が支配していた大津京があったからなのであります。

風水などで四神そんのうの地だからと言われていますが、それはいい加減すぎる説でございます。
当時の陰陽師が占いの知識のない人たちに分かりやすく説明するために風水を取り上げただけで、じっさいは、もっと深いのでございます。
北は玄武で、船岡山があるとか、南は朱雀で巨鯨池があるとか、そんなものは後からだって作れるのであります。

私は船岡山は人口の山ではないか疑っておりますです。

平安京を、京都のあの場所に設置したのは、天智の血統である桓武天皇が、天智天皇のいにしえの時代へ回帰したったからなのであります。

実際は都を大津に戻したかったというのが本音かもしれません。
が、そこまで方位が許してくれなかったので京都のあの場所で手を打ったと、私は解釈しておりますです。

こまかくてスミマセンが、右画像は天皇の系図であります。
天智天皇と天武天皇は兄弟でしたが、仲たがいして、天智天皇が亡くなった後は、天武天皇の血筋で固められていたのであります。

それが、桓武天皇の前の光仁天皇から天智天皇系に戻ったのであります。
天智天皇は大津の大津京で政治をとっていたわけで桓武天皇とすれば、天武天皇系に汚れている奈良をどうしても出たかったものとうかがえるのでございます。

できれば大津京へ。
無理だったので真東に大津京の大極殿が位置する京都のあの場所に平安京を設置したという次第なのであります。

平安京の興味深い謎はたくさんありますが、ざっと説明すればかようなわけだったのでございます。

  1. ここ二年前からスズメが家の屋根にどうも住み着いているみたいなんですね。
    早朝に外から屋根を見ようとしますと、雀が「おーい皆の衆、部外者が私どもの城を除いてる候気お付けたまえ!」「はい!陛下」と掛け声をしているような雀たちの鳴き声がすごいんです。うちの家の屋根には綺麗な枝木まで生えてるとです!
    玄関とか毎日掃除しないとフンもすごいです。
    私はスズメ好きなので苦ではないのですが、鳥が家に巣を作るのも風水に関係があるのでしょうか?

    ●十傳より→ツバメが巣をつくるのは吉といわれておりますですね。が、雀の場合は屋根のどこかが壊れていて、そこから屋根の裏側に入れるようになっているのかもしれませぬ。雀の運んだ種が発芽し屋根に新芽を出すのは、これは廃屋の像であります。玄関のフンはいささか問題であります。餌付をしているのならしばらくやめた方が良いかと…。

  2. ありがとうござます。そうでございましたか・・。餌付けはしていないのですが、家の庭の虫が豊富さと近くの大規模な空き地は肥大化した森林やウズラなどの動物の巣窟です。
    しかも父の部屋の屋根の真上がスズメの陣地です。
    屋根に新芽が発芽しているということが廃屋を物語っているとすれば、母と私が居なくなるのを予想しているかのようですね。
    新潟の燕市に伺ってツバメさんと交渉して来てもらいたいですね。

      ●十傳より→鳥が家に巣を作るのは吉祥だと喜ぶのは何も知らない呑気な都会人だけであります。屋根に巣を作られたら、そこから家が腐っていきますです。ただちに駆除する必要があろうかと思うのであります。

  3. 私も呑気な都会人の一人ですね。家に巣を作られたら旅立ちの合図だとか信じていましたが確かに田舎でも人間の主がしっかりしている神社仏閣に鳥の巣があるなんて聞いたことも見たこともございませんね。
    野生の動物たちは生きていくのに必死なので勘はものすごいんだと思いますです。
    気学は本場では幼稚園並と言われるのも、ただ自然の理に適ったことなのでしょう。

    ●十傳より→気学を信じる人は幸せになれないのであります。これは感情で申しているのではございません。気学は家族を壊し、愛をダメにするのであります。なぜならば、たとえば九紫火星にとって、南は吉だとしても、七赤金星の人には大凶だったりいたします。これでは、同じ場所に引っ越せないではありませんか。家族が安心して暮らせなくなる占いであります。引っ越しどころか、旅行さえ一緒にできないのであります。やがては孤独になってしまうのであります。また理論のおおもとが、おなじ九星…たとえば九紫火星などといっても、同学年の全員が九紫火星ではありませんか。これはあまりにも大雑把。自然の摂理どころか、なかなか味のある運命学という分野を、誰からも相手にされなくなる原因を作っているのであります。
    方位の基本は、夏は暑いから北が吉方位という単純なところから出発しているのであります。誰でも涼しい場所に移動すれば爽快ではありませんか。それが涼しいから能率的に仕事ができるか、単に涼しくてよく眠れるかは個人差。吉が凶になることはまずありません。なにを言いたいかといえば、おなじ吉方位だけれど、ある人には吉方位の効果が100パーセントでるけれど、別の人には10パーセントしか出ない、というのが理屈に合うのであるということを声を大にして言いたいのであります。
    いずれにせよ、占い師でも気学の信奉者は、離婚したり、独身のまま年老いる傾向が強いのも、気学の持つ人間の絆をバラバラにしてしまうという欠点が現れているからなのであります。
    が、いちど気学に染まった人はなかなかそこから脱出できない頑迷な地獄性も有しているのは事実であります。
    おそらく太陽さんも私メのことを憎々しくおもっていることでありましょう。ゴメンなさいね。
    しかし、何度でも言います。気学は占いのライスカレーだと。

  4. もうライスカレー食わば皿までもです。
    明日の開運お料理教室必ず成功しますよ!

      ●十傳より→皿を食ってはいけませんです。…明日はけっこうデカいボイドでありますね。

  5. なるほど…です。
    歴史もこのように掘り下げて背景を重ね合わせると、とても興味深く、頭にスルッと入っていきますね。

    そして、一度謎を知ってしまうと、「本当にそれだけ?もっと深いんでしょう?」と、全部知りたくなってしまう、なんというか、モヤモヤした気持ちになります。
    この気持ち…
    まだいってないのに…という時と似てるかも。

    ●十傳より→ブログで最後までイカせることはできませんですね。あと少しで解き明かされる謎の、そのあと少しを残すのがブログというヤツなのでしょう。