2014
01.26

イイことをしたのかどうか分からなくなることがございますです。

昨年末といいましても、つい一か月前のことでありますが、近所の梅の枝を手折りまして、水差しに入れておりましたら、キレイなお花をつけました。
そして枯れました。

まだ野の梅は蕾でありますのに、それを待たずに咲き枯れたのであります。
花が咲いたのは良いことだと思っていましたけれど、他の梅たちが、これから咲くという前に枯れてしまったのは、ちと寂しいことでして、その原因を作ったのが私メであります。

良いことは悪いことで、悪いことは良いことに通じるかもしれませぬ。

二年前の11月、私メは苛立っておりました。
そんなときに電話をかけてきたお女性がおりまして、彼女に八つ当たりしてしまったのでありました。
お客様を癒す言葉の使い手である易者は、相手の心を切り刻むことにも精通しておりますです。
いつもなら、その刃を鞘に納めたまま、どのように挑発されても「へへっ」とニヤニヤしてごまかすのでありますが、二年前の11月はそうではありませんでした。

そのお女性から、ふいに電話があったのであります。
ほんの三分間の会話でありました。

しばし事務所の窓から冬枯れのおもてを眺めておりました。
乾いていた唇がぬくんでおりました。
ありがとうという言葉を素直にいえたのは何十年ぶりか覚えておりません。

わるかったなぁ、私メは枯れた梅の花にも言ってみたいのでありました。

 

  1. 「なんであんな事を言ってしまったのだろう」
    普段なら吐かない言葉、言わなくていい言葉を言ってしまい後悔する事がありますね。
    その時、先生は苛立っていた事もあったのかもしれませんが
    先生にとって その女性は「 甘えられる人」 だったのかなとも思いました。
    ・・・ 良いことは悪いことで、悪いことは良いことに通じる ・・・
    先生のおっしゃりたい事とは意味が違うかもしれませんが
    鬼平犯科帳の中で中村吉衛門さん演じる長谷川平蔵が言ったセリフで
    「 人とは不思議な生き物よのぉ」
    「悪い事をしながら良い事をし、良い事をしながら悪事をはたらく事もある」
    という言葉を想い出しました。
    善と悪は紙一重、背中合わせにあるものだと つくづく思います。

    ●十傳より→鬼平犯科帳、とても渋い物語でありますですね。心を吐露することは簡単でありますが、心を隠しきることは難しいワザであります。

  2. 桜おる馬鹿、梅おらぬ馬鹿…って言葉も有るぐらいだから梅の枝はおった方が良かったんだと思います。

    でも女性の心をおるのはイケませんね。

    中には心をおられて喜ぶ女性もいますけど…(笑)

    ●十傳より→お女性の心を、知らずに折っていることもあって、そういう時のお女性の逆襲に対する弁解は無駄でありますね。半沢直樹ブームでやられたことがございましっけ…。

  3. 約1年2ヶ月ぶりということですよね、

    ふいに電話があってよかったですね。

    あーしまったなぁ、と思っても、その後お互いに、なかなかそうはいかないことが多いですものね。

    ●十傳より→いちど心の歯車がズレると男とお女性は修復がきかないのでありまして、このたびの電話は奇跡的とも受け取られるのであります。

  4. あっ! 梅で思い出したんだけど、日本酒で作った梅酒が来月か再来月に手に入る予定なんですけど小野先生って梅酒飲みます?

    飲むならお持ちしますよ。

    梅酒は健康にも良さそうだし(^^)

    ●十傳より→いただきまーすであります。炭酸で割って飲んでおります。健康に悪いモノこそ美味しいのでありますけどね。…が、梅酒には甘酸っぱい思い出もあるので嬉しいでそうろう。