2015
03.22

墓参りの帰り道、五郎沼に立ち寄りました。
平泉文化の藤原清衡の孫の五郎季衛のゆかりの地でございます。

古代ハスが季節になると花開く沼であります。
この蓮の種が、藤原最後の泰衡の首を入れた棺から昭和に発見され、試しに植えたところ発芽したとのこと。

が、今は蓮の花の季節にはまだ早く、可憐な草花がほころんでいるのでありました。
桜の蕾がやや膨らみ、沼の水は春の光をはじきながら、つめたくたたえられておりました。

千年前の沼が、こうして存在することすることを考えると、気が遠くなりそうなのであります。
泰衡の棺に蓮の種が発見されたということは、蓮の花で棺を飾ったということでありましょうか。

源義経が平家を亡ぼした後、兄の頼朝とヤバイ関係になり、平泉を頼ったと言われておりますが、実際は、対鎌倉に対抗できるのは「僕だもんね」と売り込む考えもあり、かくまった藤原秀衡にもその考えはあったのでありましょう。

が、秀衡が死に、その子の泰衡と上手くいかずに義経は殺され、「僕だもんね」がいなくなった平泉を頼朝はやすやすと亡ぼしたわけであります。

その泰衡の首を収めた棺の蓮の種が…。

この沼を訪れる人は誰もおりませぬ。

イヤ……。おりました。
ここに形跡がございます。

人間の種を収めたナニが落されていたのでございます。

感慨ぶかい物体ではございませぬか。
男女の感情を置き去りにしたまま物体のみが残されておるのでございます。

私メはしばし哲学に耽るのでございました。

人の世の営みは、こうやって延々と繰り返すもののよーでございます。
この物体からDNAを取り出すことは、その気になればできぬことではありますまい。

墓参り。古代ハス。そして人間の種。

哀しい発見でありました。
人類の発展のプロセスなのでございました。

ハリきらねば!

  1. そして、この青い花は、「大犬の陰嚢」でしょうかw?

    ●十傳より→花の名前にうといものでして…。

  2. 真面目に読んでたら、このオチ
    その物体
    先生の仕込じゃないんですか〜
    面白過ぎだけど

    ●十傳より→そこまでのサービス精神をもっていましたらメジャーになれましたものを。

  3. 一枚目のオオイヌノフグリと最後の謎のゴミが
    何やらいみしんですね(笑)

    泰衡と義経が意気投合していたら
    平泉の黄金文化は今も続いて、
    盛岡が日本の首都になっていたかも…

    ●十傳より→そう戊辰戦争で北白川能久(輪王寺)をもっと上手く使い、それこそ東武天皇家を世にアピールできていたはずであります。

  4. 春の訪れを教えてくれる コノ青い小さな花がとても好きです。
    温かくなり毎日お昼休みには、コノ青い花の絨毯の上を実家の犬と共に歩きます。
    私の住む地には「風土記の丘」という観光場所がありますが
    その中の幾つもある池に古代ハスが植えられています。
    この古代ハスはそちらから譲り受けた種だったのですね。
    ここから車で10分程の所ですので、花の咲く時期に行ってみようと思います。
    「ハリきらねば」と、あまり多くの畑に種を蒔き過ぎますと
    後の収穫時が大変な事になりますので ご注意を

    ●十傳より→種も薄くなった気がいたしますです。


  5. 知りませんでした…(;゜0゜)

    奥州の方々の反骨は、痛快です。
    カッコいいです!

    ●十傳より→輪王寺宮については昭和20年まで極秘にされていたよーですからね。

  6. すみません、地盤を使用するときには
    目的地には2時間滞在するとありますが、これは行きが吉の方位で帰りが凶の方位だったら
    行かないほうが良いのですか?
    行きが吉で帰りが大凶とかなら・・・とか気になりまして・・・・

    先生の奇問遁甲術入門の本では帰りの方位はまったく気にしないでと書いてありますが
    一応気になりましたので教えてください。

    追伸、地盤で小蛇化竜を使用してナンバーズ4のボックスが当たりました。
    ありがとうございます。

    ●十傳より→気にしないでイイと書かれているならば、それ以上の解説はいらないのであります。

  7. 来る11/2と12/2それぞれ鬼遁+丁癸ですが、どう解釈すればいいですか?

    ●十傳より→さー、どー解釈するんでしょうかねぇ。つまり解釈をぺらぺらと解説する愚かさの出る方位なのであります。