2021
03.27

雪が消えまして、草がはえる前の、この時期が庭の整理に丁度いい季節なのであります。

朝から岩の間の枯葉を集め、笹の茂りそうなところに除草剤を巻き、小石を拾い集め、大嫌いな黄色い花の蕾を一掃するなどの作業に没頭いたしました。

腕と膝と腰が悲鳴を上げ、ジョージアの甘味が、なんとも美味しく感じられるのでございました。

どこかでアホどもが聖火をかかげて走っていることも、疫病が鎌首をもたげていることも関係ございません。
隠居生活のイントロかもしれません。

また、お節介な従弟のマー坊が冬に除雪車で、門を壊してくれまして、発作時な怒りが襲ってきたかと思うと、反対に冷静になって、もっと頑丈な門を作り直せばいいのだと、腕を組み、イメージを練っていましたら、向かいのおうち、そうです。1月に一族間のトラブルの元凶である外戚の叔父(マー坊の父)が、ヨタプラと出ていたのであります。
「…効いている!」
2ケ月前とは別人。廃人と化しておったのでございます。
キンカン頭にもツヤがなく、背中を丸め、脚を痙攣させながら二歩、三歩引きずっているのでございました。死病にとりつかれておるのであります。

「検あり!」

と、申しますのも、家を建て直しに際し、向かいの二軒のお家では死者が出ておりますです。真向いの松井さんのオバさんは癌を発症しましたが、復活したご様子。
死者を出した二軒には塀がございません。叔父の家も塀なし。松井さんのお家は、ガッチリしたコンクリートの塀がございます。なにしろ、仕事が建物の基礎工事でありますから、それは完璧な塀なのであります。

建て替えの近所の家には、なにがしかの凶事が発生するのは家相学の基本中の基本。
塀の存在は、それらの凶現象を軽減する作用もあるのであります。

「ついにナカムラさん(叔父の姓)の身にも」

昨日のお彼岸の墓参りでは、叔父の一族の墓にも参りましたが、その墓だけが供花一本もなく、殺風景でありました。
その外戚のナカムラ叔父の亡父、平輔さんに
「なにとぞ、はやくあの世に連れて行ってくださいまし」
手を合わせたばかりでございました。

叔父のヨタプラを目撃したとたん、興奮したのか、みごとに元気になりまして、
「ああ、腹減った」
加山デブゾーになったのであります。

かつ丼しか、頭に浮かびませんでした。
穴場中の穴場。
とにかく味だけの店。
880円でございます。

「ナカムラさん、ああなってしまって寂しもんだぁ」
オラも行きてぇ、と店に付いてきた老母はしみじみ。
「あんた(私メのこと)の言うよーに、家の建て替えは、おっかねもんだな」
「んだ、おっかねのさ(それだげではねぇのさ)」

父の葬式の弔慰金に、叔父どもは『二千円』でございました。
そして四十九日の会食での怒鳴りあい。

「死んでも成仏はさせねごとにする」
かつ丼にかぶりつく私メは、完全なる土着の田舎者でございました。

老母は聞こえない素振りで、なにごとか呟いておりました。
おそらく、暴言を吐く息子の罪を、神よ許したまえと勤行していたのでございましょう。

  1. その昔先生がカラスを肩に乗せてテレビ出演なさっていた頃、お母様は偶然先生を番組で見かけると即座にテレビを消してしまったという記述をどこかで見かけましたが、今では先生のお力をわかって下さったんだなあ、と勝手にほっこりしてしまいました。

      ●十傳より→ああ、遠い昔の懐かしい思い出となっております。バラエティ番組。

  2. 二千円…言葉がないです。
    次は先生が包む番だと思いますが
    お幾らの予定なんでしょうか?

      ●十傳より→20万円の予定であります。

  3. マフィアが4代住んだ広大な豪邸が半年間、観光で一般公開されているのですが。もちろんガイド(監視)着きで。
    造作かなにかで一族に打撃を与えることはできますでしょうか。周辺工事か。

    ●十傳より→それに備えて番犬などを放し飼いにしている場合が多いとか。

  4. 塀はその通りだと体験したことが多々あります。
    勉強になります。
    血族というのは、だれもが悩まされる病のようです。

      ●十傳より→基礎工事のしっかりした塀でなければダメなよーであります。

  5. 僕は今日、亡くなって久しい両親を撲殺する夢を見ました。いまだ両親への憎悪を心の底に残してるようで。これでいいですか?

    ●十傳より→いまいましい過去を消化し始めたということであります。

  6. 小学校から高校まで住んでいた実家の塀が、木製の壊れやすいものでした。雪で根腐れしていたこともあります。
    私が病気になったり、姉が危険な目に遭ったり、両親が車に乗っているときに対向車がぶつかり、車が滅茶苦茶に壊れたのも、このせいだったりして。

      ●十傳より→塀ばかりが原因ではないよーであります。

  7. >建て替えの近所の家には、なにがしかの凶事が発生するのは家相学の基本中の基本。
    塀の存在は、それらの凶現象を軽減する作用もあるのであります。

    長年恐れていた、至近距離の古倉庫が突如解体され、更地にされたあと
    普請が始まります。塀はありません!もともと居心地がよくなく耐えてもきりがないと
    何度も移転を試みるも、そのたびに邪魔が入る・移転先がそもそもない、でズルズル。
    邪魔の一つは、曾祖父家の跡継ぎが、私の父親が生まれた築百年弱の古家を解体・新築
    の折、父が、どうやら道連れにされたことです。近隣ばかりか親族の人柱でしょうか。
    残るはもう私一人だけとなりました。

    ●十傳より→解体されている間、別のところに住むことをお勧めいたしますです。

  8. ご質問いたします。
    良い運気を貯めるオマジナイは有りますか。
    日々、開運フードや奇門遁甲(パワボも活用中です)をしておりますが、ストレスなどで幾分、減っているように感じます。
    気のせいなのでしょうか。
    いちばんはストレス源に近づかないことなのでしょうが、厄介なことに向こうから近づいて来るので。

      ●十傳より→運もお金も貯めるものではなく、迎えるものであります。厄介事の中にもしかすると開運の扉が隠れている場合もございますです。開運は極楽ではなく、あらたな武器を手にすることであります。