2014
11.30

明け方の豪雨で諦めかけながらも「行くだけは行ってみよう」と竹田城跡に向かったのであります。

観光客もほとんどいないのでありました。

不思議なことに、ふもとに着いたら雨は止み、周囲の山々は画像の通り雲の水蒸気があがり始めたのでありました。

結局は、この城跡で、いちども傘を使うことなく京都を経由し自宅へと帰り着いたことは、天候に恵まれたと言わねばなりますまい。

雲が切れ出した時の「気」は大切であります。
私メは濡れた地べたに気をつけつつバッグから福本銭を取り出しまして、大気にかざしてみたのでありました。

ほとんど無人なので、誰に気兼ねすることもございませぬ。

無人とは申しましても見張人はおりますです。
CМ以後、急に脚光をえたために地元は浮足立ち、クルマの乗り入れを規制し、城跡に立入り禁止のロープをめぐらしたくらいにしておりましたが、それもセンなきことでございましょう。

彼らは彼らの信ずる道を行けばよいし、私メは私メの決めたことを実行すれば良く、そこで衝突しましても、妥協や話し合いをする時間の無駄使いをするつもりはないのであります。
注意されましたら
「気軽に声をかけるな、ホモか、オタクは?」
のフレーズを使用するだけ。
ホモが、中国人となったり朝鮮人、あるいは民主党と時と場合によって使い分けるワケでありますが。

「気」はむろん、私メの体内にも染み込んでいるはずであり、やたらと睡魔が巡ってくるのであります。

おそらく玄武岩と思われる石垣に寄りかかり、エイトマンとなるのでありました。
つまり、
「むっ、強化剤が切れてきた」
と煙草を吸いこむのであります。
一帯は禁煙。
が、それは人間が勝手にこしらえたオキテ。私メには通用いたしませぬ。
係りの人がいましたけれど、見て見ぬフリをしてくれておりましたです。

まずは、これで全行程を終えました。

あとはスタスタと関東に戻るのみ。
お女性との濁情後に歯を磨いて帰るような感じでありますです。
旅の余韻とかそういう情緒的なものは、帰ってからの話の中でしかないものであります。用が済めば、振り返る事すらせずに、最短距離で帰るだけであります。

今回の、福本銭、お分けするのが、いささか惜しくなっておりますです。