2023
04.24

今月からスタートした奇門遁甲家相で、地相の「気」を読む訓練を始めておるのであります。
12回のうち、6回は「巒頭」の講義でございます。
巒頭とは、地相及び家相を、目で観察することであり、これはべつに奇門遁甲だけのものではなく、古くからの「龍・穴・砂・水」を知る上での基本でございます。

しかし、目で見るとは申しましても、これが非常に難解。
場所の龍脈だの、その龍脈のながれからポイントとなる一点を調べるものであります。
さまざまな家相の本にも、巒頭について述べられてはおりますが、ただ文章として記されているだけ。
これではチンプンカンプン。
ただ分かったよーな気持ちになるだけでございます。

以前、私メの家相セミナーでも、巒頭について触れましたが、今回の家相は、そこから一歩踏み込んで、「気」をどうやって読んでいくかの訓練の方法を語ることにしたのでございます。

「気」を読むことは、人相の血色や気色を読むことにも通じるのであります。

リモートですから、実地に訓練することは致しませんが、宿題として、まずは神社に行ってもらうことにいたしました。
受講者の皆さんの何人が実際に神社に行ったかどーかは調べることはできませんが、おそらく全員の方々が、
「どれどれ」
と神社に足を運ばれたのではないかと思いますです。

書物に記されているのは、実地で龍・穴・砂・水の「気」を読んだ名人が、その体験を文章にしたものですから、リアルには伝わりません。
ですから、名人が文章にするまでの体験を実地でおこなってもらうしかないのであります。

風の重さや、大気の匂い、空気の音、肌を通す痛みなどをキャッチし、体内にどのように流れ込んでいくかを、いくつかの訓練によって受け止めてもらいたいのであります。
私メも、こんな講義を受けたことはごさいません。
けれども、巒頭という簡単そうで、じつはこれほど難しい分野を、すこしでも体で覚えていただければ、講義する意義がございます。

目を傷めてから、私メ個人は、人の体から立ち上る陽炎だの、皮膚の底を動く粒子をみることが出来るよーになっております。
つまり、コツを会得した上は、これを受講者諸君に伝えないではいられません。

さきほども老母の額からモヤモヤした赤い刺のような「気」が出ており、これは何だろーとか考えたりしているのでございます。