2013
11.22

おもえば震災以来かもしれませぬ。
ひさしぶりに松屋で豚メシを注文したのでありました。
正式には塩カルビだったか…名称などはどうでもイイのでございますです。

どうでもイイというのは、やがて納得されるでありましょう。

私メは牛丼は苦手。
20代の頃に西新井に住んでいたお女性のアパートから早朝に大久保に帰る時、大久保の伊勢一のとなりにあった吉牛で腐るほど食ったために、いまだに牛丼と聞いただけでゲップが出るのでございます。

松屋は食券を買うのが億劫で、かってから「ありゃ、別なものにすればよかった」と客の食っているものを見て後悔はいたしますが、松屋では豚ドン以外は食わないと決めていますから、その後悔も豚のテリヤキが良かったかな、という程度のものであります。

ところで、カウンターには画像のようなタレというかソースというものが並べられておりますです。
それぞれ注文をしたヤツに応じて選べるようにカタカナとひらがなで表示されているのであります。

たとえばキャベツには「フレンチ」、カルビドンには「カルビ」のソースというように。

が、これらのタレが、私メが松屋を好んでいる理由なのでございますです。
六種類のタレのほかに、たぶん健康を著しく害するであろう中国産のでありましょうが、紅ショウガもございますです。

これらを右から順番に、豚ドンにぶっかけるのでございますです。

いつものことでありますが、となりの客は目を見開いて私メの行為を凝視。厨房のオバハンも「あらららら…」といった感じで横目で見ていますです。
これは震災直後もいまも変わりはございませぬ。

もう塩カルビだろうが豚ドンだろうが何だって同じなのであります。
ショウガも自殺願望者でもあるごとくてんこ盛りにしてやるのでありますです。
この世の善と悪は、丼に満たされ、それをしばし見入ってから、首をやや右にかしがせつつ胃袋に流し込むのが作法というものでございます。

ほーれ、かようにご飯の底に混じりあったタレが汚水のごとくだくだくになっていなければ本当ではございませぬ。

言い忘れましたが、唐辛子もたっぷり。
…つねつね感じるのでありますが、なぜゆえに、こういう食堂の唐辛子は辛さが弱いのでありましょう?

はなまるうどんも、丸亀うどんも唐辛子の辛さに問題があるように感じるのであります。

とにかく食い切るまでに二分もかかりませぬ。肉片が四枚も残るのは、ケチな性分だからなのでありましょうか。が、その肉片でドンぶり内をキレイに拭き清めて、それも胃袋にポイ。

ああ、しやわせだ! と満足するのでありました。
「ありがとうございます」
という店員の声を背中に受け、店外にでたときに、何とも言えぬ恥ずかしいような後ろめたさは、いったいどこから来るのか。ラブホからでたときと同じ欲望を満たし終えたあとの満足と寂しい気分でありました。

ケダモノ…。
振り返っても誰もおりませぬ。天からの声なのかもしれません。