2013
09.17

コジツケになるのでありますが、このたびのモリオカへの凶方位の天盤「辛」は、「味覚」という意味も含まれているのであります。

画像のグロテスクなモノがそれでありますです。

初茸。
耳になじみのないお方もいるでしょうけれど、初茸は夏の終わりに採れるキノコなのであります。

私メは、初茸のない秋は、まことに味気のない秋であります。
昨年は、どこに行ってもありませんでした。

亡父が生きていたころは、山に分け入り、籠にどっさりの初茸を採ったものでありますです。
形の崩れないように羊歯を籠にしいた初茸は、山の香りでありました。

今朝、実家から駅まで向かう道すがら、初茸を売っている店をみかけ、思わず購入。

それを、醤油と酒で煮詰めるのであります。唐辛子を一本入れることが秘訣でございます。
初茸に限らず、この料理方法は、だいたいのキノコに適応できますです。

ご飯にのせて食うと、ああ、森の精気を取り込んだ気分になるのであります。
「今年は食えた…」
という満足感と申しましょうか安心感のようなものが心に沁みるのでありました。

思い出せば、いちど毒キノコにやられたことがあり、以後、キノコを見ると吐き気をもよおしたものでありましたが、それを乗り越えた現在は、夏の終わりの雨の翌日など、亡父のあとをついて山に入っていったことを懐かしく思い出されてならないのでございます。
毒婦に騙され、が、最後には毒婦から「十にちょんちょん」とせっつかれたような武勇伝のようなものでございますです。

こういうようにキノコを調理し熱いまま瓶詰いたしますと、冬にもキノコを楽しめるのでございますですよ。

  1. おはようございます。

    「十にちょんちょん」?
    (十傳ちゃんにちょんちょん?)
    朝から検索してしまいました。

    先生、
    じゅっちょんちょん、ぼうしゅっ、くっちょん❤
    でありんす

    かわいい表現ですね。

      ●十傳より→その反対は「わて、あん人のこと、トンボに雷さまどすさかいに…」でありましたか。

    • その反対の言葉はすぐ思いつきましたが
      何故「それ」が「トンボに雷さま」になりなさるんどす???
      結構ネガティブな話はネットでも言い伝える人が少ないようで・・・検索断念。
      で、自分で考えることに…。
      「トンボに雷様」 
       様は、木 + 羊 + ト + ン。
       トンボに = 逆さに
       トンボに = 「トン」亡に忘に乏に (ちょっと苦しいかな)
             = 様 - ト - ン = 木 + 羊
       木(キ) 羊(ヨウ) 雷(ライ)
       ならべかえにもやや苦しい感がありますが、
      この解釈でしょうか? 
      添削をお願いします。

        ●十傳より→「十にちょんちょん」は「ホ」になるので「ホの字」。惚れたってことでありますですよね。「トンボに雷様」はトンボの形は「キ」に似ておりますです。そして「雷」は「ライ」と読みますです。なので「キライ」ってわけであります。ほとんど回答でしたですね。

      • 目が点!
        とてもシンプルだったんですね。
        遠回りしましたです。
        有り難うございました。

          ●十傳より→丸一日、悩ませてしまったようで…。

  2. 初茸、懐かしいです。
    13歳まで住んでいた家の裏山には沢山の種類のキノコが生えていました。
    もちろん松茸も生えており
    山に入ったとたんに松茸の香りがしたものです。
    先生の故郷にはチタケ(チチタケ)というキノコはありますでしょうか。
    ケンチン汁には欠かせないもので
    チタケを入れるのと入れないのでは味に大きな違いが出ます。

    パワ-ボックスの完成おめでとうございます。
    本日注文しようとしたのですが仏滅でも差し支えはないのでしょうか。

      ●十傳より→チチタケ…。地域によって呼び名がさまざまでありますから、「ああ、これのことか」と思うかもしれませぬ。パワーボックスのご注文は仏滅でもまったく構いませぬが、気になるのでしたら大安の日にしてもイイかもです。

  3. 方位盤に書かれている特別な格と天盤と地盤の組み合わせでは
    どちらをより重要視するのですか?

      ●十傳より→天盤は目的を表すので、一応は天盤重視でありますが、地盤との配合によっては凶となる場合もありますですから、どちらにも神経をめぐらすことが肝要でございますです。