2013
10.31

画像に別段の意味はございませんです。
玄関先に飾っている眠り猫でございます。

さて、十傳スクールの夜の部であります。
第二、第四火曜日の夜の6時30分から3時間、「断易」の講座を開いたおりますです。

この講座に、「奇門遁甲」を付け加えようかと思うのであります。

つまり、断易+奇門遁甲というワケであります。
ポイント的な奇門遁甲であります。

で、もしも、これから奇門遁甲を学びたいというお方がおいででしたら、お問い合わせからお知らせくださいまし。

じつは、四柱推命も奇門遁甲も断易もつながっておるわけでありますから、断易の講座を受けて損にはなりませぬ。
ただ、断易は途中からの受講になりますから、最初は戸惑うかもしれませんということは、お断りいたしますです。

受講料は1か月1万5千円でございます。これに入会金とプリント代が各1万円加算されますです。半年分をお願いしたいのであります。
となると、11万円で消費税を加算すると、11万5千5百円となりますです。

「ずるいじゃないか!」
と月一のお方はお考えになるかもしれませぬが、
いやいや、ズルくはございませんですよ。
よーく、お考えになれば、「なるほどね」とご理解いただけるのであります。

と、まぁ、お知らせでありました。

2013
10.29

駆け足の10月でございました。
10月は私メとって毎年、何やら異変が起きる一か月なのでございます。

今年も、やはりちと問題なことがおきましてございます。
その内容は省くとして、しかし、10月の異変は、あとになると幸運の引き鉄であることがホトンド。

だいたい運命というものは、そういう性質を帯びておりますです。

何かを絶ち切れば、何かが生まれる。
生まれた何かを大切に育てるためには、古い何かを切り捨てることが極意でありましょう。

この道理から逸れることはないようでございます。

そうはいっても、ショッキングなことは軽めに済ませたいのは当然であります。

というわけで、11月のボイドタイムであります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年10/31(木)11h50m in乙女 ~         21h23m
2013年11/02(土)21h47m in天秤 ~  /03(日)02h36m
2013年11/04(月)13h23m in蠍  ~  /05(火)05h15m
2013年11/06(水)01h50m in射手 ~  /07(木)06h46m
2013年11/08(金)16h41m in山羊 ~  /09(土)08h31m
2013年11/10(日)14h59m in水瓶 ~  /11(月)11h37m
2013年11/12(火)23h36m in魚  ~  /13(水)16h41m
2013年11/15(金)06h00m in牡羊 ~         23h51m
2013年11/18(月)00h18m in牡牛 ~         09h08m
2013年11/20(水)01h01m in双子 ~         20h23m
2013年11/22(金)16h13m in蟹  ~  /23(土)08h57m
2013年11/24(日)18h00m in獅子 ~  /25(月)21h12m
2013年11/27(水)20h45m in乙女 ~  /28(木)07h01m
2013年11/29(金)20h13m in天秤 ~  /30(土)13h04m
2013年12/02(月)10h34m in蠍  ~         15h32m
2013年12/04(水)12h47m in射手 ~         15h51m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月…ノーベンバー。
イイ響きでありますね。

私メの大好きな1か月なのでありますです。

2013
10.28

うわっぷ!
モリオカから戻りましたら、ロメオが飛びついてきたのであります。

女の匂いでもチェックしているのでありましょうか。
イヌは何でも知っているのでございますです。

とにかく、これでは疲れた体を休ませることもございませんです。

が、それでも30分ほどまどろんだのでございました。

「そうだ!」
と、不在中に届けられた、丹波篠山の高級お豆があった、と気づいたのはしばらくしてからでございました。

開運は食にあり、と言ったのは江戸の観相家、水野南北でございます。
たしかに、食は運勢に極めて強く作用するのは事実。
マック等ばかり食っていると碌なことが起きないことは、鑑定の経験上、身についておりますです。
カレーもしかりであります。

だいたいカレーというものは、途中で味噌を入れれば肉汁になり、シチューにも、ハヤシにも何にでも化ける裏切り食なのでありますです。
まるで12支の「辰」の如し。

辰は、本来は土行でありますが、時と場合によっては、水行の墓にもなり、仲間である土行の墓にもなりますです。
「なら、肉汁だって、カレールーを入れればカレーになるのだから同じじゃございませんこと?」
と突かれても困りますですが…。

いや、丹波のお豆でありました。
ぷりっとして、かたいような柔らかいような、口の中で絶妙に跳ね回るのであります。
説明書より、塩味をやや強めにすることがコツでありましょうか。

あまり続けると、卑猥な方向へ進む予感がしてきましたので、このくらいにしておきますです。