2017
05.18

神楽坂の事務所に泊まり込んで、カレンダーやらスクールで使用するテキストの製本をしておりました。

深夜に布団に崩れこみ、朝になると飯屋を求めて近道の裏路地をつつき歩くのであります。

一筋、二筋、通りから入ると、面白い異国っぽい店がいくつかございます。
が、そこには入りませぬ。

入れば謎が消えてしまうでしょうし、おそらく想像より平凡な店であることが分かってしまうからであります。
解明するなら、いずれ、お女性と…とも思うのであります。

見上げましたら、こんな魅力的な看板がございました。

家政婦さんの紹介所。

ネェヤさんとは違うことは重々承知であります。

が、ふと幼い頃、実家に住み込みで働いていたネェヤさんを想いだしてしまうのでありました。

中学を出て間もない、ざいの田舎のみすぼらしい少女が、手ぬぐいかぶりの父親連れで玄関に立つのであります。
玄関に立つのは、その時と、ネェヤさんを辞める時だけ。
あとは裏玄関を使用するのであります。

行儀見習いもかねて、やく二年間お手伝いのネエヤさんとして働くのであります。初めの頃は、ほととんど野生児で、箸をぼんぼ握りでご飯を喰い、お釜を平気でまたいでは、叱られるのでありました。

でも、まもなく、マナーや掃除や買い物にも慣れていくのであります。

母とも叔母とも年上の従妹ともちがう、あまくるしく甘えられる相手でありました。

花見などに同行することもあり、それはそれは嬉しそうに、歯茎をだしてご機嫌でありました。

坂道を利用して作られた野外映画では、かごに入れた枝豆を五六粒、いっきに口に放り込みながら、うんうんとうなづいて見入っているのでありました。

クリスマス・イブは、でもすこし悲しそうでありました。

屋敷の北側に四畳半のネェヤさん部屋がございまして、そこに二人のネェヤさんが相部屋しておるのであります。一度だけのぞいたことがございます。
雑誌の平凡や明星から切り抜いた橋幸夫や三田明のグラビアの写真が壁に貼られ、なぜか畳に脱脂綿が散乱しているのでありました。

ネェヤさんが辞めるときは、絶望的なくらいに淋しくて辛くて、私メは、もうここから先は見知らぬ家々のならぶ未知の通りだと怖くなるくらいの境界線まで見送ったものであります。
バス停で、さいごにネェヤさんは、私メの目の高さまでしゃがみ込んで、
「わだすはね、お嫁さんになるんだよ。いづまでも良い子さんになっててね」
と耳打ちすることもあるでありました。

家政婦紹介所の看板を見て、そういう過去に胸が熱くなるのでした。

新鮮な気持ちに帰り、事務所でふたたび製本作り。
印刷機が熱を持ち、クーラーを点けても汗。

遠雷が、本格的な夏の到来の近いことを教えてくれるのでありました。

2017
05.16

ただいま、奇門遁甲カレンダー2017下半期の作成と、手相セミナーAの印刷を進行中です。

今夜は徹夜になることでしょう。

で、いままで秘密にしてきましたが、じつは、この度の手相セミナーの全過程、つまりABCDを、すべてご出席の方に、その終了時に、「手相学終了証」をお渡しする考えでおりますです。

と、なると、たとえばセミナーAに参加されなかった方のために、セミナーのフォローを求められるのではないかと、ちと恐怖を覚えているのも事実でございます。

けれど、「終了証」の発行は、皆様の励みになることは間違いございませぬ。

今後も、セミナーにとどまらす、スクールを一定以上の条件を満たした方には「免許皆伝」などの発行も予定しているのであります。
実際の鑑定の際にも、お客様の信頼を得ることにもなるはずであります。

なーに、不要ならばぶっちゃけばイイこと。

四柱推命と断易、そして奇門遁甲は、根っこでつながっておりますし、また、手相人相なども断易の鑑定の時に、なかなかの手助けになるのであります。

やがて時代は激動を迎えますです。
占いの技術を磨くことは、時代のニーズとなることは確実であります。

終了証、免許皆伝の書は、恐ろしいほどに役立つことでございましょう。

2017
05.15

講義の翌日の頭はさらにバカになっております。
立ちっぱなしの講義なので足も辛くて、散歩中の私メは、足を重たく引きずり、ボケ老人とさほど変わるところはございませんでしょう。

ふと花が目に飛び込んでまいります。
花弁をいっぱいに広げ、雄蕊は勢いがよーございます。

花は咲くことが宿命でありますから、咲いたことに、歓びも後悔もすることはないはずであります。

が、人間は、ときとして、しなくてもイイ事をして後悔いたします。
「どうしてあんなことをしてしまったのだろう」とか悔やむことが多々ございます。
けれど、しなくてもイイ事をしてしまう、そういう時期というものがあるのであります。後悔してもイイから、してしまえば良かったと思うのは、そういう若い時期を過ぎた、老いさらばえた年齢に達してからでございます。

後になると、どーして、あんなことをしたのだろうかと、首を傾げることばかりかもしれません。「損なことをしてしまったと」。

でもでも、もっと後になると「仕方なかったんだよね」となります。

ぼんやりと花を眺めつつ、「なぜだろうな」と「そんなことを思うのは…」

突然、閃いたことがございます。

「彼女がね、自宅に火をつけて自殺してのは、その原因はオノくんなのよ」

その声でございました。

遠い昔ことであります。となりのクラスの女子のことでありました。
彼女は四国の医師に嫁ぎ、そーして、40歳のとき、自宅に火を放ったということを、しばらくしてから知らされたのであります。

「遺書があって、そういう内容が書かれていたそうよ」
教えてくれた女子は、こずるそうに「責任、責任」という光を瞳に点滅させておりましたです。

けれど、私メとは咲かぬ関係でありましたから、「遺書は燃えなかったんだね」とかおちょくったものであります。片想いで死ぬものか、ばかばかしい。

そういう忘れていたことが、前触れもなしに疲れた頭に浮上するのであります。
「夫と別れたら、オノくんはどうする?」
このフレーズが、帰省中のモリオカの飲み屋の片隅で、彼女に語られた最後の質問だったことは確かだったような、夢のなかだったよーな。

天の真砂は尽きるとも、世に悩みの種は尽きまじ。

咲いて枯れ、また咲く繰り返しを、花は飽きずに続けますです。

足が痛てーなぁ。
帰り路がこれ以上歩けば苦痛になりそーなところで、自宅に引き返すのでありました。