2022
07.20

アゲハのサナギが鳥に食われそーになっておりましたので、柚子の枝から取り外し、画像のように割りばしに移しましたです。

直後、
「ああ、お節介を焼いた…」
軽い自己嫌悪に陥りましたです。

同時に脈絡なく、『青龍逃走』という奇門遁甲の凶格が浮かんだのであります。

天盤乙奇、地盤辛儀が、「青龍逃走格」であります。
乙奇が青龍、辛儀は白虎というワケであります。
青龍は木行、白虎は金行。
そして、これに金龍という土行がございまして、その三角構成で、
「だから世の中は良くならないのさ」
と言われているのは、あまり知られてはおりませんですね。

解説しますと、金龍が油断を見せますと、青龍は、木剋土と金龍を襲いますです。
そのとき、金龍は、土生金と白虎を使うのであります。白虎は、金剋木と青龍に攻撃を仕掛けますです。
断易では、この関係を、「接続の相剋」と申しまして、青龍のダメージは倍加すると断ずるのでございます。

「青龍逃走」とは、「安定が続かない」意味であります。

おそらく、このアゲハのサナギは蝶にならず死に絶えるでありましょー。
鳥の餌にすれば、サナギも役に立つ死に方をしたでありましょー。
「間違ったことをしたのかもしれない…」
下手な事をしたばかりに、私メの心の安定は、何時間たっても微妙に揺れて揺れて、揺れが止まらないのであります。

「青龍逃走」の、安定が崩れる意味の底に、
「国は困難なほど能く生き延び、安楽なほど能く滅ぶ」
がございますです。

とすれば、現在の、ややナイーブかがった自分は、
「ヤバイ」
と察するのでございます。

いや、私メだけのことを申しているのではございません。
欧米の国と比して、ひどく未熟なサル国の未来も含んでいるのでありますです。

10 comments

▼コメントする
  1. 先日、雨降る路面をのしのし歩く羽化前の蝉を木の根元に投げてしまいました。見つけた時は良かれと思ってしたのにあとで「余計なお世話だったかな」と悩みました。

    ●十傳より→やがてはすべて無でありますです。

  2. 安倍さんも、犯人Yもトーイツ協会を糾弾するという意味においては
    国民に対して「役に立つ死に方」をしたかもしれませんね
    (Yの処遇に対してはまだ確定的ではないですが、多分そういうことになるでしょう)
    これは三島由紀夫を含めて政治的な死と言うんでしょうね、ロージンホームなどで死ぬ
    自然死のようなただの生物死よりよほど、よほど国民に問題提起を発するという意味に
    おいては死に甲斐があるというものです
    あちらの狂った犬どもにもある場面では強烈な鉄槌を下さねばという示唆にも
    思えます

      ●十傳より→山の神様は、その意味でも歴史に名を刻みますですね。

  3. そのナイーブさが最後に蘭丸さまのハートを射止める切り札になるかもしれません!

    ●十傳より→それすらも、暑苦しく受けとめられるでありましょー。

  4. 暑苦しいくらいでちょうどいいですよ、先生
    高齢者の夏でも冷え冷えとした冷たい手よりも。。。

    物理的に死に近い方々は熱量も
    発生させられなくなっていくようです。

    ●十傳より→さっさとクタばらねば、焦りますです。

  5. 十傳先生
    ありがとうございます!号泣
    仲間がお世話になりますが
    どうぞよろしくお願い致します!

      ●十傳より→意味が…。

    • 暑さで狂ったわけではありません^_^
      パピヨン=蝶 なので
      アゲハさんは大切な仲間でありまする。
      先生は恩人様です。

      ●十傳より→私メとしたことが、ウッカリしておりましたです。了解、了解。

  6. 小野先生は、やはり心の優しい方なんですね。
    時々発狂したかの様なえげつない文章も、そんな優しさを隠すためのcamouflageなのかしら?
    えっ!?何々
    えげつないのは生まれつき。
    それも小野先生の個性でしょう。
    だから素敵です。

      ●十傳より→どこのところが、えげつないのでありましょーか。はてはて。

  7. 何かと思いましたらサナギの寝袋を作ったのですね
    流石、器用な先生、良く出来てますね
    自然界からしたら、先生のサナギに対する行動が良いか悪いか分かりませんが
    先生の「目の前の命を助けたい」という想いには罪はないものかと
    以前、農家である大家さんから、採れたてのキャベツを頂きました
    表の葉を一枚剝がしてみると小さな青虫が1匹いました キャ
    私は一心不乱にキャベツに食らいつく青虫を除外するのをやめ
    キャベツの鮮度が落ちないよう水をはった皿に芯を浸し
    冷蔵庫の上に置いてあげました
    毎日 モギモギとキャベツを食べ続ける 青虫ちゃん
    そしてある日、青虫ちゃんの動きが鈍くなったのです
    「どうした! 青ちゃん、具合でも悪いのケ?」
    それから暫くして冷蔵庫の上のキャベツを見ると ザン
    青虫ちゃんはサナギになっていました
    そして数日後、冷蔵庫の上のキャベツには真っ白な蝶が止まっていました
    それも2頭のモンシロチョウ
    青虫ちゃんは一匹ではなかったようです(感動しました)
    先生が保護したサナギ、無事チョウチョへと変化をし旅立ってほしいものです
    そして数日経ったある晩、薄透明な長い袖をナビかせたうら若き乙女二人
    「あの時助けて頂いたサナギでございます」なんてことが
    でも、もしかしたら、このサナギ達、雄かも

    ●十傳より→潰すと分かりますが、サナギの中身はドロドロなんですよ。不思議です。

  8. 卵から蝶になれる個体は100分の1以下だとか。
    フラフラ飛んでいる蝶さんは実は強運なサバイバルのエリートらしいです。
    人間にとって花粉を運んでくれる恩人でもありますし。
    やっと蛹になるまで行き抜いたのに、眠ったまま死ぬのでは気の毒。

    だいたい10日で羽化しますが、無事に飛びましたらまた記事にして下さいませm(__)m

      ●十傳より→ヒトも三億分の一の確率で、不幸にも誕生するんだとか。

  9. どーしてサル国の人々は未熟で見た目もお猿なのでしょう?
    男性はとくにおちびが多くてそういう人に限って中身も醜いのです

    見た目の良い体格の良い男性は海外に多くいらして
    威風堂々 落ち着いた言動をなさってますのに。

    ●十傳より→周囲からどー見られているかを気にしすぎるのであります。