2011
05.21

以前のブログでやっていたエロ訳百人一首でありますが、
「つづきをやってほしい」
というご要望が数件ございました。
面倒くさいのではありますが、せっかくなので、では…っつうことで再開いたしますです。

今回は、右大将道綱母。
藤原兼家の妻でありますね。結婚して二年目くらいの歌でありまして彼女は二十歳くらいでしょうか、28才の夫の兼家に別の女ができまして、朝帰り。
そのときの気持ちを詠んだ歌とされておりますです。
浮気した夫の帰りを待つ歌とされております。

ーー嘆きつつひとりぬる夜の明けくるまは
いかにひさしきものとかは知るーー

一般的には、
『あなたを待ってひとりきりで寝る夜の、夜明けまでの長いこと。どんなに苦しいかあなたはご存知でしょうか。いいえ知りますまい』

まぁ、これでもイイのでしょうが、一説には、朝帰りした兼家が門を叩いても家には入れなかったとか。兼家はしかたなく、ふたたび愛人の館に戻っていったとか。

が、じつはそうではないのであります。
この歌を解読するカギは、「明くるま」という言葉にあるのであります。
明くるま→開ける間。
夜が明けという意味と、門を開ける意味と、体を開ける意味の三つの意味を持たせているのであります。

兼家は、ふてくされている女の横に寝そべって、
「なぁ、怒っているのか?」
などと猫なで声で、女の着物のわきから手を差し入れたことでありましょう。
乳首などが固くなり、彼女から性欲の匂いが発散されたことでしょう。
が、女の意地。
「ダメ、いやよ、あの女を触った汚れた手でさらわないでちょうだい」
などと抵抗したことでありましょう。
腿もぴたりと閉じ切って、兼家の愛撫を受け付けなかったはずであります。

「久しきもの」という言葉も意味が深いのであります。久しいのではなく、久しき「モノ」とあるのであります。

兼家はすねる女に、固くなった股間のモノを押し付け
「久しくシテいなかったよな。もう我慢できない頃じゃないのか」
と卑猥なセリフを囁いたことでありましょうねぇ。
耳たぶなどをちゅうちゅう吸われながら「なぁ、こんなにお前だけを愛してるのに」と野太い声で囁かれると、撫でられている陰毛が湿り気をおびてもいたし方ありますまい。
「しようのないひとね…」
とゆるめた腿から、兼家の指の侵入をゆるしたことは想像に難しくはありません。
「いけない子」
と、お尻におしつけられたモノをおもわずという感じで握ったヤモしれませんですね。

つまり、この歌はセックスによって夫婦喧嘩を和解してしまったということが歌われているわけであります。

詠み手の右大将道綱母は、兼家との二十年余りの結婚生活を「蜻蛉日記」の残したのでありますから、そういう意味からも、この歌は夫婦間のセックスを描いているわけであります。

一人寝る夜の明ける間は、いかに久しきものとかは知る。
そういうことを理解した上で、この歌を全体に眺めると、なるほど「夫婦のセックスというものは、だんだんと回数が減っていくものなのね」ということを詠んでいるのだと分かってくるものとおもいますです。

百人一首は、詠み手のエロ人生を代表する一種を撰者の藤原定家がとりあげているのは間違いのない事実なのであります。

  1. 藤原兼家とご縁の近い愛知県の尾張四観音の一つの今年の恵方位の藤原兼平と玉照姫が出会ったとされる良縁で有名な「笠寺観音」にも行って参りました。どえりゃー名古屋城から遠い場所に鎮座されておりました。
    お寺なので線香を差し上げましたら風が強い日で火が付かなかったのですが岐阜からいらっしゃった女性お二人がライターを貸してくださいました。出会う人々は最後に「よい旅を!」とおっしゃってくださるのでとても嬉しかったです。
    私は小野先生の姓の京都のお公家さんと違い、武将から姓が来ているのだと実感いたしました。
    関が原の戦いの図には必ず自分の家紋が描いてあるそうです。
    私はちなみに「福島正則」でした。父方の姓の家紋なので関係ありませんが、母の実家の熊本の祖母の旧姓が
    「福島」さんなので、ご縁があるのかなーと感じる旅行でした。

    ●十傳より→熊本城は福島正則ですもんね。藤堂高寅と福島正則は城作りの名手で、この二人によって江戸城は堅牢な城になったとか。

  2. 実際はわかりませんが、加藤清正は人ができていますね。実はですね、私は熊本城にいったことがないとです。
    母の叔父は役所時代は細川元ソウリとお仕事していました。写真で若かりし頃の細川氏と大叔父が載っている
    写真を持っています。今でも大叔父は政治談義が大好きです。
    母方の祖母の父親は祖母が小さい頃に滝に落ちて亡くなりました。その大叔父も子供の頃から病で左手は使えません。
    武将とかが、先祖にいる人は業が深いのだと思います。
    ただ、その業を甘んじて受ければプラスに生きていけそうですね。

    ●十傳より→三代以前の業を語るのは、ニセ占い師の昔からのナニであります。三代もさかのぼれば何かでてくるのは当然であります。業を語る人を信用いたしますのは危険でありますぜ。そういうものはすべて迷信でございますれば。名古屋から帰られたご様子。先だっては神戸と記憶しております。名神は迷信。危険信号の符合とも申せますです。

  3. りりです。気が確かになりつつあります。
    社のパスワード、頭で考えちゃダメでした~指が覚えてました・爆
    パタパタと4桁打って エンターしましたら すんなりヒット!
    もう やんなっちゃう~ 身体がお仕事に順応してるって・悲

    先ほど偶然TVをつけたら おっぱい神社ですって
    ・・・名古屋の間々観音  先生、ご存知でしたか?
    立体的なおっぱいの絵馬なんかも あれ欲しい~
    五十目の前にして しぼむのイヤだから 行って来ようかな!

    近くに 田縣神社(にぱっ)もあるそうで~す

    でも私、欧羅巴より国内の方が道中 おぼつかない気がします
    ま、言葉通じるから 何とかなりますわね!

      ●十傳より→いやぁ存知ませんでした。立体絵馬はぜひ欲しいところです。が、しぼみ防止ならやはり美容整形でありましょう。