2011
12.11

月食を見ているうちに、
「そうだ、キリスト誕生のギアがあったから、馬小屋を作ってみよう!」
という気持ちになったのでありました。

いぜん浜から拾ってきた流木がありましたから、適当につないで作ったのが、この画像であります。

三人の聖人とマリアと亭主と馬と牛、それに誕生したてのキリストさんであります。

こういうママゴトが好きなんですでございます。

音楽を聴きながら、それでもけっこう時間がかかりまして、三時間の大作とあいなったのでありました。

去年の、正月の飾り物がありましたから、その藁をチョキチョキしまして、床に木工ボンドで接着して出来上がりなのであります。

しかし、なにかひとつ納得いかないのでありました。

朝になってそれが分かりました。

毒というか罪というかワルがないのであります。
耶蘇教信者ではなく、ただたんにクリスマス気分だけを享受したい私メとしましては、毒も愉悦に花をそえる大切なモノなのであります。

そこで、耶蘇教では忌み嫌われているヘビっちをこしらえまして、梁に這わせたのでございます。

キリスト誕生という、おめでたい時にも悪の発芽があると解するのか、いやいや悪魔の使いのヘビっちもキリスト誕生を祝っていると解釈するのはさまでまであります。

ヘビっちを加えたことで、馬小屋のジオラマはググッと哲学になったではありませんか。

嫌われ者がいるからこそ、幸せとか不幸せを判断することができるのであります。
でなければ、しまりのないHのようなもので、愛だけでは刺激にかけ、幸せを粗末に扱ってしまうのではないでしょうか。

これから二週間はこれを部屋に飾り、そののちはカメ子が冬眠中の一階のトイレの棚の上にうつす所存でございます。

  1. わぁ…スゴイ!素敵!!
    ほんと、先生は器用ですよね。

    ミニチュアとかドールハウスとか作るの大好きで、先生ほど上手くないけど趣味のひとつです。

    昔、週刊雑誌?で『中世ヨーロッパの教会を作ろう』ってあったんですよ。
    毎週パーツがついてくるアレです。
    小っちゃいレンガをピンセット使って、木工用ボンドで積み重ねていく…幸せなひと時でした。

    ●十傳より→箱庭療法という手法を精神カウンセラーが用いるようですが、こうやって完成したものから、いまの自分の心の状態を読み解くこともできそうであります。

    • 箱庭療法ですか…
      作品には、何かしらその時の思いが投影されますものね。

      ヘビっちといえば…なのですが、
      あたしが通った幼稚園はキリスト教で、週イチの園長先生のお話にも、よくヘビっちが登場しました。悪役で。
      悪魔の使いのヘビ、嘘で人を惑わすヘビ、泥棒のヘビ…
      体に巻きついてスルスルと這い上がってきてガブリ!とか。
      今思うと、ヘビは人の心の悪を象徴する存在であり、そして、エッチなイメージだったかも。

      ●十傳より→楽園で、ヘビっちはアダムとイブに知恵の木の味を食わせるわけですが、チエではなくエチ→Hの実だったかもしれませんですね。楽園には、もうひとつ生命の木というものがあるそうでありますが、こちらの方はあまり知られていないようでありますですね。

      • 先生、ほんとに何でもよく知ってますね~。先生のブログ読んでるだけで勉強になります。お世辞じゃなくて。
        生命の木…どんな意味が?

        幼稚園がキリスト教といっても、昭和40年代、地域にはその幼稚園しかなかったってだけで、しっかり神棚にお仏壇のお家で暮らしていました。
        でも、園長先生のお話はコワおもしろくてよく覚えてます。
        ヘビっちや蜘蛛っぴの甘い誘惑に負けちゃダメっていうお話が多くて。
        …うん、やっぱりえっちぃ話が多かった!

        ●十傳より→教会とかお寺は、なぜか発情してしまうスポットであります。圧倒される神々しさが脳下垂体を刺激するのでありましょうか。

  2. 今宵は、ジャックしちゃいます。

    必要悪って、あります。
    ジャパニーズマフィアなんぞ。

    チンパンジーなんぞが「すっごい優しい!!」とか言うと
    反吐が出ます。
    嫌いです。嫌いですが必要悪なんですね。

    蛇の方が好きでございます。

      ●十傳より→私メはお笑い芸人の芸で笑ったことがございませぬ。漫才でもつねに無表情。キャツらがガソリンを浴びて火だるまでもがいたいたら笑えるかもしれませぬ。そうしてくれるお人がいないでありましょうか。国民栄誉賞を進呈したいますです。