2013
02.14

梅の蕾がほころびました。
少女が乙女に開花したような清々しさであります。

が、お女性のように、梅はちと図々しいようであります。
桜ならば、はらはらと散る姿に、ある儚さを感じたりいたしますが、梅はいつまでも落ち着いて咲きつづけるのでございますです。

「まだ咲いているのか」
と季節の最後にはおもわれるのが、毎年の通例でございましょうか。

しかし、一輪咲いたのでありますです。

風は凛として冷たく、咲いた花を罰するように吹いております。

梅とくれば、松竹梅。
松竹梅は日本酒に通じます。

松が松平の松で、家康と関係があるのでありましょうか。
竹は竹千代という、やはり家康なのか。

いやいや、正月の門松は、竹が斜めに切られているからそうではありますまい。
門松は斜め切りされた竹から、松と梅がでておりますです。
とすれば、竹は武田信玄の「武」とつながりがあるのかもです。

では、梅は…。
そういえば、前田家の家紋は梅でありましたような。

門松は室町時代あたりから広まったとは言われておりますが、なんとなく前田家の家紋が気になるのでありますです。

そのようなバカな考えにひたりつつ、宅急便のオヤジが届けたくれた段ボールの箱を開けましたら、
「…!」
おおっ、でありました。

私メには、ちと高級品すぎる日本酒が豪華にも入っておったのでありました。

これは早春の底冷えしたカラダを温める良き一献となりそうであります。
梅の精がうら若きお女性に化身して、おしゃくをしてくれれば言うことはございませぬが、酒好きのジョルノで我慢せねばなりますまいて。

梅と日本酒にあう肴は…。
サヨリのお作りか、絹ごし豆腐か、いやいや油味噌だけでも悪くはないでしょう。イワシの塩漬けなどもイイかもであります。

北原ミレイでも聴きながら。

  1. 奥ゆかしい香りを感じさせるとても美しい梅ですね。
    日本刀の研師をしていた亡き父は、生前にお酒に酔うと
    良くこのような事をいっていました。
    ・・・日本刀は日本人の姿だ・・・
    ・・・桜は日本人の心だ・・・ と
    なんとなく解るような気がしますが、多分父の理想なのかも
    しれません。
    私は、梅は強かで美しく清らかな日本女性 というイメ-ジが
    ありますが、実際は私も含め大分かけ離れていますね。

    ●十傳より→アーモンドの花が、いま南イタリアあたりで咲いていることでありましょう。その花は、桜と瓜二つ。日本人の価値が軽くなったような「なぁんだ」という感じでありました。

  2. やっと梅の季節になって参りましたね。しかし 花の蕾はエロティックで色っぽい
    ですね。いつもそう感じてしまいます。まあ先生のご撮影ですから…ね☆

    お着物でも着て「おひとつ どうぞ」 みだれ髪のうなじにほくろで(笑)

    ●十傳より→けだるく片手を畳について、乱れた桃色の襦袢からふたつの白足袋が揃えてのぞいている光景を妄想いたしました。

  3. ジョルノ君がお供のお酒も良さそうですね。
    シタゴコロのある女性のようにしな垂れることもなく、ただただ寄り添っていてくれるのは、小野先生には理想的な相手なのでしょうね…
    そんな風に殿方の雰囲気を読み取れるようになりたいと思いつつ…修行が足りません。

    ●十傳より→マジでジョルノは酒を舐めるのであります。そしてヨタッといたします。十傳スクールで延べ12時間以上、喋りぱなしだったので、今週は一人酒が落ち着きますです。

  4. ほぅ…ぜひジョルノ君と舐め比べしてみたいですねぇ。おもしろいぐらいに下戸なので、ヨタっと加減は負けないかもしれません。

      ●十傳より→下戸さを誇られてもねぇ…。

  5. あらら…失礼しました。

    ●十傳より→ジョルノはたぶん下戸ではないと見ておりますです。犬は普通、酒を近づけると顔をそむけるものでから。