2023
06.30
06.30
モリオカの実家の向かいで、建築の基礎工事が始まったのでありました。
この工事による被害はどのよーなものになるのか、易者としてはとても興味があるのであります。
土を動かすことは近隣に対する影響が弱くはございません。
一般の常識では、
「いまどき…」
と、せせら笑われることでありましょー。
それでも風水や奇門遁甲からの視点では、「大変なこと」のひとつに数えられるのでございます。
聞くところによると、地鎮祭もおこない、そもときには「餅撒き」もするとか。
だから大丈夫。
とはならないのでございます。
まず危険なのは画像の左側の家。そして右側の松井さん宅。
奥の家は、ブロックで仕切られているから被害は小さいでしょう。
オノ家も安全とは申せません。
占い用の日記に、工事の進捗と、周辺の被害(犠牲者)などを記す仕事が増えましたです。
なお、建築完成は10月とのこと。
10月にどこから越してくるかも激しく興味をそそられるのであります。
こんな時に役立つのが、「見張り番」という機械であります。
東京に居ながらにしてスマホで、「見張り番」のカメラの角度を動かして、建築状況を観察することが出来るからであります。
これらは、現在講義中の家相の講義にも生きた資料になりそうなのであります。
うちの家の隣が全面リフォームでついに玄関前の駐車スペースに基礎を手掛け始めました、うちとの境は二段のブロックにフェンスのみ、なんかヤバそうですなにかてだてはないでしょうか?
●十傳より→じゃじゃじゃ、ヤバそーでありますね。
今後の被害状況が気になります。
ぜひ、またこちらのブログでUPして頂けると、大変参考になります。
宜しくお願いします。
●十傳より→かしこまりましたです。
ガス管の工事とかも危ないのでしょうか?
マンションすぐ前の道路を、三日間ぐらい配管工事してました。
幅は50cm位ですが、15m以上はアスファルトを剥がして、1m近く地面を掘っておりました。
●十傳より→土を動かすのがヤバいのであります。
なるほど…
掘る行為そのものではなく、掘り起こした土を他所へ動かすこと、つまり動土が危険なのですね!!
目から鱗が落ちました。先生ありがとうございました!!
●十傳より→ですから花を植えたりするのも要注意だと師匠から言われました。が、そのくらいなら大丈夫みたいです。
確かに、花を植えるのも小さな動土ですものね。
大変分かりやすく、本当にありがとうございました。
心配で胃が痛かったのですが、安心致しました。
●十傳より→いえいえ。