2013
06.27
06.27
仕事をしていますと、三階の我が部屋のドアをカリカリやって開けさせ、膝の上に乗るのでありますが、やがて服の中にもぐりこみ、すやすやするのがロメオの習性なのでございます。
冬場なら恰好の湯たんぽ代わりになりますですが、夏はちと困るのであります。
本日も、Tシャツの中にもぐりこみ、いつもの態勢。
じんわりと汗がにじんでまいります。
放屁すれば、あわてて逃げるのは分かっておりますが、なんとなく我慢してしまうのでございますです。
これが人間のお女性ですと、ヌルヌルいたしますから、あっつあっつと肌を剥がすことになりますが、ロメオの場合は、シルバミアファミリーのクマの人形のような短い毛があるので、直接に肌が触れあいませぬから、ちょっとは我慢が出来るのでございます。
そしていつしか、ロメオを抱いていることも忘れてしまっているのでありました。
しかし、こういうのってのは意外なしやわせというものでございましょう。
最初に対面したとき、ロメオは風邪をひいて別に隔離されておりました。風邪が直ったら、こんどは皮膚病でありました。
それで無理やり引き取るまで、三週間ほど狭いゲージに入れられていたのであります。
そのためか狭い場所に慣れておりまして、そういう空間が落ち着くようなのでございます。
私メのお乳首がいささか写っておりますが、これはTシャツの襟グリを押し広げ、そこから撮ったものでございます。
腹のところにカラダを湾曲させてすやすやでございます。イイ気なものでございます。
いつか死んでしまうのでしょうね。
ロメオだけのことを申しているのではございませんです。
後悔せぬように、いまのうちに、ぞんぶんに可愛がらねばならないのであります。
これは、ロメオだけのことを申しているのでありますです。
ロメオちゃんは、こうしている時が
何よりも幸せなのですね。
ロメオちゃんにとって先生が全てなのでしょう。
「いつか死んでしまう」
という先生の恐怖と苛立ちと悲しみは
痛い程わかります。
どんなに可愛がっても足らないですね。
昨日、郵便受けに「福本ふだ」配達の不在通知が
入っていました。
今朝、郵便局に電話をしましたところ
勤め先に配達してくれるとの事。
楽しみです。
●十傳より→まだ死なないと思われるよりいいかもです。Jリーグのカズとかいう役立たずのオイボレはいつ辞めるのかというように。
どうしてもっと大切に出来なかったんだろう…と悔やむ別れがありました。
その時は自分を大切にしていなかったせいだと気付いたのは、ずっと後のことでした。
どんなに大切にしていてもその時が来たらやっぱり後悔するんでしょうけど、出来るだけ大切にしたいですね。
●十傳より→努力とか頑張りというのは、失敗した時に、自分に対して、「出来る限りのことはし尽くしたのだ」と、ふん切るために必要なのだと思いますです。