2012
06.02

思春期の頃、父の母、つまり祖母には、とても心配をかけて育ったようです。
「根性」の文字の壁掛けとか「希望」という掛け軸をことあるごとにもらったモノでありました。裏を返せば、それら根性や希望のないガキたったことになるのであります。

なかでも思いで深いモノに祖母の直筆の「あすなろ」の詩がのであります。
「♪あすなろ、あすなろ、明日はなろう~♪」という例のヤツでございます。
が、あすなろの木というのは、クスノキだったかを目指しながら、結局はクスノキになれない二流選手の悲哀の内容なのであります。

祖母がどういう思いで、この詩をしたため、私メに贈ったのはさだかではありませぬが、ニセモノに対してけっこう惹かれるのは、やはりアスナロ止まりだからかもしれませぬ。

南十字星の、右側に大きく十字型の星座がございますが、それが「ニセ十字」なのであります。
正しい南十字星は、八十八星座の中でもっともちいさな星座。しかし天の南極と結ばれ、航海には欠くべからざる星座だったのでございますです。

この南十字とよく似ていたために船人を惑わし、だから呪いを込めて「ニセ」の名称を冠したのでございましょう。

百人一首に、
「由良のとを渡る舟人かぢをたえ、ゆくへも知らぬ恋の道かな」
と曽禰好忠が詠んでおります。
『潮の流れの速い由良の海峡を渡る船頭が船の舵を失くしたように、この先どこへ流れていくか分からない恋の行く末が不安でたまらない』
という意味なのでありましょう。

安定して正しく着地する恋は、若い頃はそれが正当な恋愛だと考えたりするものでありましょう。

しかし、いっていの年齢を過ぎた頃から、正しいと思われる恋は味気なく感じますです。
社会的に認めらる恋愛など、それこそがニセの恋なのではなかろうかと。

不道徳な擬似恋愛のなかに、じつは鮮やかな恋が隠されているのではないかともおもったりいたします。
泥のなかから得体のしれない真っ赤な川虫が棲んでいいるように。

ニセ十字星を羅針にしつつ、恋を愉しむのも趣のあることかもしれませんです。

日本からはニセ十字星が眺められないのは、とても残念なことでございます。

  1. ニセから真実へ、
    そんなものはどこにもないかも知れんです。
    でもどうにかイキテナカいけない。

    つらいです。

      ●十傳より→若くなくて良かったとつくづく思うのであります。赤ん坊をみかけると「かわいそうに」とこれからの長い時間に同情してしまうのであります。

  2. 「やめろ、やめるんだ、本当に死んでしまうんだ」
    セブン、自問自答。

    車が来る。

    アンヌ「明男君って子どもが、ダンがここにいるって教えてくれたの・・・。
    なんで逃げたの?・・・ねぇ、答えて」

    「ダン・・・」

    「アンヌ、僕は、僕はね、人間じゃないんだよ。M78星雲から来たウルトラセブンなんだよ」

    アンヌが影絵になり、風が吹く。

    ダン「びっくりしただろ?」

    アンヌ「人間だろうと、宇宙人だろうと、ダンはダンで変わりはないじゃないの。たとえ、ウルトラセブンでも」

    ダン「ありがと・・・」

    ダン「今話した通り、M78星雲に帰らなきゃならないんだ。西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んでゆく。それが僕なんだよ。さよなら、アンヌ」

    アンヌ「待って、ダン、行かないで」

    というウルトラセブンの名シーンを子どもながらドキドキして観ていました。

    そんなアンヌ隊員と調布で遭遇して感慨深く・・・。

    星空を眺めると、そんなシーンを思い出し。
    ストレスを忘れさせてくれる一時です。

    つっこみ所はありますが、名場面です。

      ●十傳より→調布で、私メも宇都宮雅代とか坂口良子などを見かけたことがあり、そのほか、いろんな意味において、調布は私メにとってM78星雲だったかもしれませんです。

  3. 「アスナロ」って文字を、つい読み間違えてしまいました。

    えっ、アナ…?って。

    私だけですかね……すみませんー。

    ●十傳より→いかにもpyon殿だけでありましょう。みなさまはエロ十字星と読み間違えたはずであります。

  4. 十傳先生こんばんは。
    空を見上げて星をみて綺麗だなとしか思いません。

    星が、どんなに沢山輝いていても手に取る事が出来ませんし。
    星は見上げる存在でしょうか。

    ただ大好きな人と二人きりで星を見上げていれば、とても幸せです。

    ●十傳より→何万年も昔の光なそうですから、もうそこにはないのであります。手に取ることは不可能でありましょう。ずっと以前に、好きだった相手が、じつは自分のことを好きだったと人づてに聞くような、取り返しのつかない、だからこそ心を惹きつけてやまない瞬きなのでございますね。