2012
07.07

気まぐれで、隣町の平塚市に行って来たのであります。
わずか10分。JRで180円。
年に一度、この街は、七夕祭りでにぎわうのであります。

結論からいって、一人も美女を見ませんでした。

なので、どっと疲れたのでございますです。

美女でないお女性と御老体が、この街にふきだまってうごめいておるのでございます。
これだけではございませぬ。
11組の新婚パレードがございました。
これが、雨月物語なのでありました。
白いウェディングドレスという死装束に身をおおった花嫁が…花嫁=ぴちぴち、ではありませぬ、長年の濁愛を叶えた執念の枯嫁もございまして、直視できませぬ、が、どのカップルも幸せそうに腕を組んで一群となって大通りをすすむのであります。

「いいじゃないの、幸せなのだから」
と自分の胸に言い聞かせながら、なるべく皮肉の言葉を抑止して、新婚パレードをながめるのでありました。

しかし、言わせてくだされ。
美しくないモノ、幸せそうだからといって美しいとはどーしても言えないのであります。

オヤジ花婿、いや枯婿もおりまして、この男は、痩せ痩せさらばえたシワ嫁を伴っていたのでありましたが、もしや…と思ったのであります。
このお女性は、死病にかかっているのではと。
最後の愛の記念に、恥を忍んでこのパレードに応募したのではないかと。
多額の生命保険を受け取る免罪符として、七夕の伝説に脂ぎった身を白装束で清めようとしているのではないかと。

人混みの中で妄想はつのるばかりでありました。

痩せさらばえた老嬢の恥骨がゴキンゴキンとあたりますから、途中からバックに体位を入れ替えなければなりませぬでしょう。
そのとき、指にお女性の髪が海藻のように絡んでいて、枯婿は「ギャッ!」と悲鳴をあげるのでありましょうか。

汗ばんだカラダが鳥肌立ち、瞬間的に毛穴が閉じる異常な寒気をおぼえるのでありましょう。

私メは失礼な、差別的なことを申しているのかもしれませぬ。
が、いついかなるときにもモラルとは別に、予兆というか、象徴的なモノはございます。

今回の、その予兆、その象徴は、「お化け屋敷」でありました。
花嫁バレ―ドは、このお化け屋敷の前をしずしずと通るのでありました。

そうえば、以前の平塚の七夕では、「見世物小屋」もありました。
~この子の生まれは北海道。親の因果がのりうつりまして出来た子どもが、この子でございます。
さあさあ、大人は七百円、子供は三百円、孕み女は二倍だよ~
のアレでありますです。

最近の、異常なまでの差別排除の世相が、見世物小屋という、恐ろしいこの世の地獄の展覧会をすたれさせたのでござましょうか。

代わりに花嫁行列とあいなった次第なのかもしれませぬ。

街角を折れましたら、こんどは車椅子の軍団。
二本足で歩いていることが、むしろカタワに思えるであります。

こちらは本物の老人たちでありました。

まだお盆でもありませんから、線香を手向けることは差し控えましたが、今年が最後の七夕になる御老体も多いことでありましょう。

花嫁そして老人。

キーワードは、「死と再生」であるのでありましょうか。

大汗をふきつつ、平塚の街を後にしたのでありました。

これほどに妄想を楽しんだのは私メくらいなものかもしれせぬ。

11 comments

▼コメントする
  1. すばらしい妄想力というか想像力ですね~!

    死と再生で連想したのですが、先生はタロット占いはなさらないのですか??

    私はタロット占いが好きで、迷いや悩みがある時はたまにプロの鑑定を受けています。
    カードの読み解き方にその先生の人柄や嗜好や人生観が詰まっていますね。

    私自身は占いの勉強そのものにはどうしても興味が行かず、これからも相性の良いプロに依頼するつもりです。

    ●十傳より→タロットは自分でやっても楽しい占いであります。タロットには、クライアントの運勢と同時に、占い師のその時の運勢も出るモノであります。今度、占い師の運勢を逆読みして驚かせてもよろしいかと。鑑定料をチャラにすることも可でありまする。

    • 占い師の運勢も出る。。。
      確かにそうかもしれませんね。
      残念ながら、逆読みするほどの力がありません。

      プロの力量に敬意を表するものの、言葉の選び方に微妙な違和感を
      感じたり、敵愾心を向けられる時もあります。。

      それにしても先生のコメントはいつも意表をつきますね。

        ●十傳より→その違和感のある言葉を使い、その反応によって、クライアントの心を読むのでありますです。

  2. 十傳先生こんばんは。
    今からウエディングドレスですと死装束ですか(笑)それでも私は着たいです(笑) (笑)7月7日ですと白楽天の「長恨歌」を思い出します…玄宗皇帝と楊貴妃のお話…
    「二人だけが知っている誓いの言葉があります。それは、七月七日の夜半、長生殿であたりに誰もいないとき、二人が交わした愛の秘め言。私たちが天界へ召されたら、羽が繋がった二匹の鳥になりましょう。また天界から地上へ戻されたら、枝がくっついた二本の木になりましょう。私たちは、今も、次の世も、その次の世も、夫婦であろうとお誓いしました。」
    楊貴妃が大好きなんです。

      ●十傳より→ウェデングドレスという純白の死装束で、それまでの人生を終え、お色直しの衣装で、新しい人生が誕生するというわけであります。

    • そうだったんですね…
      私の場合、白無垢で家を出て…嫁ぎ先の仏壇参りを省略して、そのまま神殿へ向かい夫婦杯を交わし…指輪の儀式。
      披露宴会場では、角隠しを取り色打掛で登場。
      お色直しは、本振袖で始まり…締めくくりのキャンドルサービスは純白のウエディングドレスに着替え披露宴はおしまい…

      確かに死装束で夫婦の関係は終わっておりますです。

      ちなみに今のパターンは、色打掛で登場し、純白のウエディングドレスにお色直しをして、最後はカラードレスで披露宴は終りのパターンだそうです。

      ちゃーんと意味があったのですね…

        ●十傳より→で、ありますれば、娘時代に多少乱れた生活をしても気にすることはない、という社会の配慮かもしれませんです。無傷のまま結婚にたどり着くお女性はいないのでありますれば。

  3. こんばんは!ドレスと死装束…。なるほどー。
    幸せと美しいは別物だと思っています。

    だから幅広く表現ができる「かわいい」という言葉が
    この世にあるものだと思っております。

    ですが、私もドレスは着たいですわ~。(笑)

    ●十傳より→一人ウェデングドレスはできませんですし…。

    • あ、相手がいればの話デス…。
      ボケれないネタで自爆しただけです…。(T◇T)

       ●十傳より→飢えディングの方でありましたか…。

  4. だんだん「白」が似合うお年頃になりましたよ。
    女優さんでも 白のカーディガン、ブラウスで
    顔まわりを明るくしてる方、多いですよね(苦笑)。
    ホワイトたいて撮影するのと同じ効果を狙ってます。
    あれほど好きだった黒や濃い色が似合わなくなってきましたから。

    この11組のご一行様、雨月物語は可愛そうですよ、先生。
    だって、日本で大道芸人て、あまりないじゃありませんか、
    素晴らしいパフォーマーだと思います、四頭身で。
    ベールの上にコインを!

    ●十傳より→では、天井桟敷の人々と言い直しましょう。

  5. 十傳先生こんばんは。

    浅草にもドレスのお店がございました。ダンスドレスやウエディングドレスやパーティードレス…確かに私より年代上の方々がウエディングドレスにウットリしておりました…死装束でもキャンドルサービスがお線香でもウエディングケーキが大きな饅頭でも……お女性は夢を見てしまうものと声を大にして訴えますm(_ _)m私も、その後に続きます。

      ●十傳より→純白でも包帯をまいたらミイラでありますからね。まずはトイレットペーパーでお試しくださいませ。

  6. たいていの歳を重ねた肌には、純白はだんだん厳しくなって行きますねぇ・・・
    哀しいかな、致し方ない現実ですね。
    だからこそ着たくなるのも、また女心かもしれません。
    が、実際美しいとは言いがたく、かえって辛い現実を垣間見ることに・・・。

    むしろ潔く、現実に見合った衣装を纏ったほうが、
    若さには無い美しさを醸し出せるのではないかと思うのですが。

    ビジュアル的には老いても、ステキに歳を重ねた方は美しいですもの。
    そうなれたら最高ですね。
    日々のこころのあり方、生き方の賜物なのでしょうねぇ。。。

      ●十傳より→紫外線などで、白目が黄ばんでくるのが致命的でありますですね。赤ん坊のような青みを帯びた白目ならねぇ、と感じるのでございます。

  7. >白目が黄ばんでくるのが致命的 
    >青みを帯びた白目
    あらま!じゃぁ、そこらへんだけは、まだ大丈夫のようです(笑)

    ●十傳より→ならば純白ファッション、ぜんぜん平気です。浅丘るり子になる前に、純白を楽しんでくださいまし!

  8. だけど・・・「そこらへんだけは」なんですってば!

    ●十傳より→「そこらへんも」になる前に! だでば!