2017
08.26

郷里のモリオカで静養中なのであります。

納屋の奥に壺がありまして、開けましたら、中からご覧のような古い紙幣と、古銭がザクザク。

悲しいことに、私メにも記憶のある紙幣であり、この身も老いぼれたことを痛感したのでありました。

なにゆえに納屋をひっかましていたかと申しますと、遠い親戚が昨日なくなり、
「あの人から前にいくらもらってらっけか?」
と、葬式と聞いてウキウキ元気だった老母が申しましたから、祖父が死亡した際のお悔やみの記録を探していたからであります。
また残念なことに壺の中に蓄えていた紙幣は、すべて少額でして、現実的には役には立たず、ただ当時のよすがを懐かしむことにしかならないのでございました。

が、遠い親戚が亡くなったのが昨日とすれば、昨夜の家鳴りは、そういうことだったのかもしれませぬ。
家鳴りだけではなく、隣の閑室で、何かが滑り倒れる音もございました。
ミシリミシリと人の歩く音もいたしました。
念のために、隣室をのぞきましたが、暗闇の中で床の間の掛け軸に描かれた枯れ木の鳥が、私メをじっとうかがっているばかりでございました。

「こう子ちゃんが亡くなりましたよ、昨日死にましたよ、73歳だったど」
今朝、近所の人が教えてくれたことを思えば、はたと
「それであったか」
気づくべきところを、遅れたお盆の墓参りの支度をしていましたので、思い出しもいたしませんでした。

古壺の紙幣を発見し、はじめて、
「昨夜の物音は、もしや…」
などと気づいたのでありますから、幽霊としては焦れったかったことでございましょう。

さきほど老母が寝室から
「歯、折れだー」
と古札を数えているところに、折れた歯を手のひらに、顔をのぞかせたのにはゾッといたしましたです。

どーやら母に来たよーであります。

私メは古銭に汚れた手をジッと見つめておりますです。

2017
08.25

なにしろ尻を叩かれないと動き出さないシステムになっておりますから、「早く早く」
と、せかされて、やっとパワボ二世の配布に踏み出したのであります。

その前に、NONNAの担当者にお披露目。

「こんどのパワボは大きめですね」
「造作のエッセンスに満ちてますね」
「前回のモノを改良したんですね」
などなどの感想を聞きつつ、粛々と「この手順を撮影して」と命じるのであります。

「発送用の箱にギリギリ収まります」
こんどは、実用面のチェックなのでありました。

ゴミの入らないよーに蓋も用意して、
「ちょっと殺風景ではないですか」
と、いちいち喧しい意見を無視し、
「これでイイのです」

まぁ、これがパワボ二世の姿なのであります。

すでに、私メ自身は、これで実験をしておりますから、効果は大丈夫。

奇門遁甲は、旅行や引っ越しなど実際に動く立向と、動かずに家のある方位に造作をする座山とがございます。

パワボは、この座山に該当いたします。

効果はゆっくりでありますが、旅行するよりずっとリーズナブル。
旅行したりすれば旅費や宿泊費で、その諸経費は10万円はかるく超えることでありましょう。

今回のパワボ二世の販売価格は35,000円と担当者は申しておりますが、それでも旅行をするよりも格安であります。しかも数年間は何度でも使用できるのでありますから。

あとは使用するお方の、使用目的の姿勢にかかっております。

9月上旬にショップサイト、NONNAでUPされる手はずでございます。

乞うご期待なのでございますです。

2017
08.23

ゴールドラッシュという品名のトウモロコシを堪能するのでありました。

気温は高温ですが、空気の端っこの奥の方に秋の気配を感じるのであります。

「夏もお仕舞いだ」
淋しくはありませぬが、この感覚でございます。

青いトウモロコシ畑のなかを、警察官に追いかけられながら、ついに逃げおおせた記憶がよみがえりました。
夜でありました。
パトカーが道端に止められ、数人の警官の懐中電灯の光の束をくぐるよーにして逃げ、トウモロコシの葉が私メを守ってくれたのでありました。

一人ではありませんでした。
「やるじゃない、オノくんも」
と笑いをこらえて、土手を手を引いて転げ落ち、全身を土臭くしたお女性がおりました。
「ご褒美はね」
大きな胸がありました。

などと、追想していたら、こんなモノが目にとび込んできたのでありました。

「なんのための英語字幕だ!」

耳の聞こえぬ障害の人たちのための日本語字幕だろーと思っていたのでありますが、英語字幕とは。

終わったな…。終わった終わった。

帝政ロシアの没落の原因の一つに、ロシア貴族はフランス語をもてはやし、必要もないのに、フランス語をステータスとして使っていたという話がございますです。

青いトウモロコシ畑で、私メを追いかけていたパトカーには、まだ「POLICE」という表記はなかったと記憶しておりますです。

時代は秋を迎え、冬へと向かっているよーでこざいますです。