2013
07.27

あそこはどーなったんだろう。
と、ふと思い出した場所がございました。

30年以上も前に閉鎖となった競馬場であります。
実家から自転車で10分という近距離の競馬場をいままで失念しておりました。

舗装されていたのであります。
かつてここを無名の駄馬が駆け抜け、小学生であった私メは、馬が近づくと癇癪玉や2B弾で脅かしたものでございます。

何度かつかまって大目玉を喰らいましたけれど、そのスリルの楽しさはやめられるものではございませんでした。

舗装は途中で切れ、昔ながらのコースの名残りが水溜りの道として残っておりました。

しやわせとは過去にあるモノ。
とどこかの雑誌で読んだ記憶がございます。

いにしえの歓声が聞こえるような気がするといえば、それはまったくございませぬ。
農道のような道が続くばかりでありました。

輪廻転生のように、楕円の競馬場は、どのような道であっても、ふたたびスタート地点に戻るのであります。

しかし、道は寸断され、工事関係者の事務所が忽然と現れたのであります。

高校生のときなら恰好な不純な恋愛スポットとして活用したものを…と、どことなく惜しいような悔しい気持ちにさせられるのでありました。

「こんなとごでやっちゃうのやんたよ」
と、おスケベのときだけ、地元のヤンキーちゃんは「ちゃった」とか「ちゃって」と関東言葉を織り交ぜるのが習性だったなぁなどと、これまた不意に思い出されたのでありました。

いかに都会モードにもっていけるかが勝負の分かれ目でありました。

この掘立小屋は、夜にはぞくぞくするほどの刺激的なスポットとなったことでありましょう。

この看板がなければ、ここが以前は競馬場だったとは、ほとんどのお方は気づかないはずであります。
「オノさんと彼女が付き合っていたんだって?」
と、何十年もたってから、何かの拍子に言われ、それまで自分も忘れてしまっていたかのようにであります。

アルバムを開いても、付き合っていたという形跡はなく、手紙をもらったとしても、いつかの時点で破り捨てていたことでしょうから、「そんなことはない」と否定すれば、それで消えてしまう恋の想い出のように、競馬新聞の看板は通行人の意識に触れないまま、そこに存在していたのでありました。

これが郷里の二日目の朝の散歩でありました。