2016
06.23

モリオカの実家に帰り、そーですね、1時間もした頃でしょうか。
階下の玄関で藁草履をこすりつけて脱ぐよ―な物音がいたしました。

「出たな…!」

久しぶりの音でございました。
実家は幽霊が出るのでございます。

私メは一度も目撃しておりませぬが、みな「鏡に映っているおかっぱの女の子をみた」とか「足指だけ襖からのぞいていた」とか「白い服を着た男をみた」とか「いやいや私は…」と様々でありますが、極めつけはお盆に、突如として消えていた雪洞が点灯したというのがあり、それはその場にいる全員が見ているのであります。しかも雪洞には電源が入っていなかったというのでございます。

そーいえば、老母が、死んだ祖母の悪口を言っていた時、真っ赤な蛾が鱗粉をふりまきながら居間に踊り込み、老母にまつわりつき、果てはスカートの中にもぐり込んだこともありましたです。
昨年の夏も、同じようなことがございまして、「おばあちゃんが怒っているよ」とたしなめたものでございます。

私メは、しかし、玄関先での藁草履の物音しか聞こえないのであります。
それも、この数年はないことでありました。

階段をそっと降りましたが、やはり誰もおりませぬ。

雨の匂いが立ち込めているだけでございました。

モリオカ駅も雨、大通りも雨、そして実家も雨。
雨は、まだ4時だというのに日暮れのようにあたりを薄暗い幕で遮蔽し、それは一種独特の東北の淫らさを脳髄に沁みこませる薄暗さ。

旧家の古い屋敷に根をおろした霊魂が、私メを迎えているのかもしれませぬ。

不意に電話が鳴り、週末の法事の確認でございました。

柱という柱、板天上という板、床という床、思えば、生きている老母と私メよりも、死んでいった者たちの多いこの家には、死者の生きていた体油がしたたるほど沁み込み、交わっては生まれ、そーして死んでいったに違いなく、ひそひそとそういう生前の想い出を語りあっているよーにも感じるのでございます。

2016
06.22

「えっ、ミュージカルがキライって人に初めておめにかかりました」
これがキッカケでございました。

私メはミュージカルを最後まで観たことがございません。途中で眠くなり、気づくと物語は終盤で、なんだか、がやがやしてるなぁと思うばかりでございました。
屋根の上のバイオリンしかり、サウンドオブミュージックしかり、ウエストサイドしかりでありまして、
「感動した!」というお方は、おそらく群集心理に染まりやすい人だと断定していたのであります。

「では、リトルマーメイドをごいっしょに」
と言われてまして、「はぁ、それなら6月の十傳スクールが終ったあとなら」
ということなり、本日になったのでございました。

やはり、寝てしまいました。
でも、休息後は見てました。

ベタッとしたお顔に、べたべたと舞台化粧をぬったくった登場人物が、なにやら歌っていましたが、それはそれなりに良かったのかもしれませぬ。

「大道具が素晴らしかった」
の感想に、お誘いのお方は「はぁ…」というため息。
「ダメですよ、感動とかという気持ちをもう忘れてますから」
と、私メは慰めの言葉をかけるのでありました。

帰りの東海道線は、宇都宮付近のトラブルとかで大遅れ。
それでもミュージカルのお陰で元気気分で帰れたのでありました。

2016
06.21

ショボショボと作成している「四柱推命卒論科」のテキストが、やっとのことで、丁日生まれに入れそうです。
甲日から癸日までを、それぞれ寅月生れから丑月生れまでの12か月間を分割し、それぞれの月の特徴を項目出ししながら、それに溜めているデータを当てはめて作るのですから、これは骨の折れる作業なのであります。

お客様のデータを使う場合には、了承をとっておりますからご安心ください。

大変なのは、たとえば甲日ですと、曲直格とか化土格、従財格、従殺格など特殊命式をも交えないといけないことであります。また淫乱の命とか、成功者の命も交えないとテキストになりませんです。

幼馴染だの、昔の彼女とか、クラスメイトとか、バイト時代の関係者などの生年月日をくくりながら、ヒヒヒと思い出し笑いなどもしているので、「大変だ」とか「骨が折れる」などと記しましたけれど、じつはけっこう楽しいのであります。

さらに面白いのは、面白いほど当たることであります。
易者がいまさらとお思いでしょうが、四柱推命という小バカにされながらも長い時代を生き抜いてきた推命学に対しての凄さに舌を巻くのでございます。

むろん例外的に当たらないようなお方もおりますです。
しかしながら、「どーして当たらないのか?」と一歩進んで推測すると、そこにまた、四柱推命というか運命学の謎の、興味深い解答が用意されていたりいたしますです。

発狂しているのかもしれませぬ。
キチガイ博士にでもなってはまった感であります。

神様というものが、もしも存在するならば、私メは尋ねたいのでございます。
「なんでまた、こういうものを私メにさせているのか」と。
テキストが完成した時、
火炎土燥の私メの命式の戊土に体裁としてある甲木は、焼けただれ灰となり、それが愛として降り注ぐのではないかと。
ううっ、愛だと? 気持ちの悪い人をしたためてしまいましたです。