2019
05.07

事務所の近所に、ラ・カグーという店がござます。

「シェー!」
バカ高い服ばかりでありまして、どーやら、名前を最近になって変えたよーであります。

原宿のショップなら、買った紙袋を自慢して歩けるでしょーが、神楽坂では、見せる場もなく、駅の急階段をむなしく降りるばかり。

10連休の間に花木が紫の花弁をほころばせ、5月の風に揺れておるのであります。
令和に改元されたのはイイとして、不思議に購買意欲が湧きませぬ。
「着飾ってもなぁ」
とブランドを眺めても、お女性たちの心が躍らないのは、どーしたことでありましょーか。

それは、
「飲み会に無理に参加してもなぁ」
に通ずるのかもしれませぬ。

羽目をはずしたり、一人着飾ることに気兼ねしてしまう世の中がスタートしたということでありましょーか。

私メも、講義の際に、
「これは差別用語丸出しだよな」
と、ちと自制してしまう場合がございます。

「この生年月日のまま生きていけば『脳足りん』になってしまう」と言いかけて、「知的障害者」という言葉に置き換えてしまったり。

が、花は、
「馬鹿め、馬鹿め」
と風に揺れるばかり。

梅雨の季節が到来するまで、街は次々に花々が咲き誇りますです。
そーして夏の花へと切り替わるのでありましょー。

人々はせっせと働いたくいらいにして、
ふと、「自分は…」と足を止めるのでございます。

本当に、自分は必要とされているのか。必要とされて働いているか。好きなものは何だっけ。面白いと読んでいた小説は本当に面白いのか。愛している相手を、本当に愛しているのか。本当に酒を飲みたいのか。どこが楽しくて笑っているのか。野球もサッカーも好きではなかったのではなかったか。

花が咲くことが当たり前のことのよーに思いながら、花を見上げても花を忘れ、何処へ自分が行くのかもわからなくなり、「これが正しいのだ」「これが楽しいのだ」「これが美味いのだ」と流されていってしまうよーであります。

  1. 流れるままに身を任せて思わぬところに流れつくのも
    また人生なのかもしれません。
    流れついた先で芽吹いて花が咲くかもしれません。
    流れることも出来ず水底に沈むよりはよいのでは。

    ●十傳より→水底の花は哀れですね。

  2. 一般参賀で日本の国旗を振り、足元に捨てて帰る人が多かったと、朝のテレビで言っていました。
    日本代表サッカーで盛り上がる感じでしょーか。
    今は、ハナミズキをめでたいもんです。

      ●十傳より→捨ててはいけないのでありましょーかと、ふと思いましたです。

  3. 知的障害者のほうが脳足りんよりキツイような。
    江戸時代の仕込み法の酒を飲んでみたいです。アルコール5%ぐらいに割ってしたそうで清酒よりも、みりんにちかいとか。

      ●十傳より→たぶん不味いと思いますです。

  4. 人の心は ウツロギやすい もの
    確かなものなど存在しないのかもしれません
    それでも 泥水の底に沈む砂金を手さぐりで探すように
    何かを求めずにはいられないのでしょう
    そのような人間の姿は、老木や花々達の目にどの様に映るのでしょう
    滑稽でしょうか
    それとも “ 哀れな姿“ と嘆き悲しんでいるのかもしれませんね

    ●十傳より→老木や花々には目がありませんからねぇ…。ふむ。

  5. 完全な五月病じゃないですかー。やだー。

    ●十傳より→不完全な五月病も悪くありませんです。

  6. 奇門遁甲カレンダー2019年下半期版の申し込みはまだ間に合いますか?(^^;)

    ●十傳より→まだたまだOKであります。

    • 本日送金しました、宜しくお願いします。通信講座の副教材としての利用法もあります。

      ●十傳より→遁甲カレンダーは、例外盤を考慮しているほか、原則的な判断とは、別の解釈も加えておりますです。

  7. 呪術講座いつですか?今年中に講義をする予定はありますか?

      ●十傳より→開催は秋以降になるでありましょう。準備とか大変なのであります。

    • ありがとうございます。申し込みたいです。うふふ。

        ●十傳より→どーぞ、どーぞでございますです。