2016
07.12

三陸のホタテが老母から贈られてきましたので、まずは刺身で。

津波にやられてから、三陸の海の幸は、どこか違っていましたが、やっと「ああ、この味だ」と復活したよーであります。

五年前の、すさんだ町並みが思い出されますです。波をかぶり、足の踏み場もないほど、壊れた家々の家財が散らばり、とんでもない場所に車軸の曲がった車が放置され、海はテトラも岸壁もなにもかも廃墟と化しておりました。
生存者たちは、みんな瞳孔を真っ黒に開ききり、これは夢だろうという表情で彷徨っておりました。
命の軽さがぶっ壊れた町に、かろうじてひっかかっているよーなものでありました。

外側のお方たちは、復興とか絆とか調子の良い言葉を並べ立てて野次馬となっておりましたけれど、食わねばならぬし、たれねばなりませぬ。歯を磨かねばならぬし、セックスも必要であります。服を着たり風呂につかったり、勉強や仕事も必要でありましょう。基本的な最低の生活を維持した延長線上に、今があるにすぎませぬ。
誰も助けてはくれません。
応援とか称して芸能人がわいわい騒ぎにきて、政治家がきては何やら演説しては、それらに利用されつつも「しやねしやね」と苦笑いするのであります。

津波の引き潮に車ごと流され、行方不明になったまま五年たって、「あの人はホントにいたんだべか」と生存した実感も薄らぎ、「はじめったらいねがった人だったんでねべか」と頬っぺたをひねったりするのでありましょう。「わだしが愛した人はマボロシだったんでねべが」と。

ホタテの味は戻りました。
「うめがったよ」
電話いたしましたら「あたりめだえんちぇ」と老母が受話器のむこうから笑うのでありました。

  1. 人間は他人の不幸の上に、死の上に生きておりますね。
    「寄り添う」などと上っ面のコトバで恩を着せ、「復興のため」と言いながら己のために儲けていることを隠すのです。
    美味くとも不味くとも人は食べなければならないし、眠らないといけないし、命が宿ろうが空撃ちになろうがおセックスで体温を分け合わなければ、気力も尽きましょう…

    まずは帆立の味が戻りましておめでとうございます。
    帆立もまたどこか海の底で食べて、寝て、精子と卵子の結合を繰り返しているのですよね。
    「あたりめ」のことですが。

    ●十傳より→百年後には、ほとんどのお方は死に絶えて、「昔、津波があったらしいな」と語られることでありましょう。

  2. 十傳先生

    先生にとっては、
    いろんな思い、いろんな味のするホタテ貝でございましたね。

    故郷の味を食べさせてあげたい母と、
    それを味わいながらいろんな思いを巡らせ
    「美味しかった」と電話する息子。

    羨ましすぎる〜〜(/ _ ; )

    うちのバカ息子に読ませてあげたいお話しです。

    しょせん時柱「絶」は
    寂しい老後を覚悟しないといけないんでしょうけど(ー ー;)

     ●十傳より→すべての息子はバカであります。

  3. 感情を優先せよということは殺人や傷害など、何をやってもいいということですか?

    ●十傳より→気は確かでありますか。犯罪をおかしたら捕まってしまうではありませぬか。

  4. 5年前、テレビから流れてくる恐ろしい映像
    卑怯と言われるかもしれませんが、どうしても直視できませんでした
    あの中には様々な命が
    被災地の方々 一人一人の想いがどれほどだったか ・・・
    人の想いというのは 相手に ソノまま伝わるとはかぎりませんね
    ほんの少しでも力になれたら
    疲れた体と心を癒せたら
    その行為がかえって迷惑をかける事になる場合がありますね
    お母様、お元気になられて本当によかった
    これから 何年も何年も 帰郷される先生を温かく迎え入れてくださる事を
    切に願っております

      ●十傳より→が、津波の風景は美しいものではあるのでありました。

  5. 先生!お世話になっております。
    ホタテの味が戻ったということは他の魚介類も本来の味に浄化されたと思って良いのでしょうか?
    あの日以来、悲しくて哀しくて食えないってのは建前で、
    気持ち悪すぎて日本の太平洋近郊の魚介類に手を出してないもので。
    知らず知らずの内には食してるのでしょうけども。

    ●十傳より→用心深いことは賢明であります。放射能の味付けの疑いあるモノは敬遠して正しいと思いますです。

  6. 小野先生お世話になっております。

    ホタテの味が戻ったとわかった時、
    あの日消えてしまった人たちは戻らないと、
    夢から覚めてしまったかのようです。

    でも戻って来ましたね。
    ホタテを通して、
    みんなの中に。

      ●十傳より→魚の内臓から、人の髪の毛が出てきたというもっともらしい話で東北人は悲しみを笑いに変えよーとして失敗していましたけれど。