2018
12.07

実家の物置がぶっ壊されて更地になったことを聞かされたのは、つい先日の事でありました。

私メが知っているのは、納屋の二階にあった父の書斎の、さんざんに荒れ果てた光景であります。

荒れ果てさせたのは私メ。取り壊すにあたり、不要なものを整理するつもりが、すべて不要なものと断定した結果が、この画像でありました。

父が死んで12年間も、そのままの姿で保存しておりましたけれど、まったく不意に、「壊してやろう」と思い立った、その理由はもう忘れましたです。
いや、母屋の二階の私メの部屋の隣にトイレを作ろうとしたのが、ことの始まりてありました。
ところが、この夏の暑さ。
トイレどころではなく、殺意すら覚える暑さに、
「あらたに快適な部屋を作り、母屋とつなげよう」
つまり猛暑がキッカケしていたのであります。

業者から更地になって画像を送ってもらい、それを眺めていると、そもそも、そこに納屋があったのかどうかすら分からなくなってくるのでありました。そもそも父という存在があったのかどうかすら。

この樹木は、生まれる以前から立っており、古い写真を眺めると、いまよりずっと幹は細いのであります。
「なかは空洞ですが」
庭師が言いました。
「どうしますか」と。

すると、どーしたわけか私メは突然に不機嫌になり、
「手を付けなくて良い」
と上から言葉を発したのであります。

どーするか、だと。

ところが、亡父の思い出という思い出を、すべて処分した爽快感はどうしたことでありましょう。

昨日まで、私メは廃墟のごとき廃れた街におりました。

廃墟も撤去すれば更地となり、すべて無になるのでございます。

時間軸は未来への一方通行。
古い思い出も、懐かしいすべての人間も、過去になってしまえば、それは幻想にしか過ぎないのかもしれませんです。

  1. 何も持たずに生まれて来ますが
    この世を去った後は、亡くなった人との思い出や残された品々
    その心と物の後カタズケに、見送った人達は翻弄されるのでしょうね
    先生が手掛けたお庭、素敵ですね
    全体が見えませんから何とも言えませんが
    それでも、この木があったほうが、お庭の雰囲気が締まるような気がします
    つい最近、とてもショックを受けた件がありました
    いつものように故郷へお墓詣りに行くと、存在するはずのものが無いのです
    お地蔵様とお墓に父が植えた桜の木が、根元から ボッツリと切られていたのです
    大木となりジャマだという理由からかもしれません
    それでも私にとっては父の桜
    生まれ故郷を桜の花で美しく飾りたいという父の想いがこもった桜の木でした
    他の人からみたら たかが木
    庭師が「 どうしますか 」と言った古木
    空洞になりながらも長年立ち続け
    先生の喜びや悲しみを見守り続けてきたのでしょうね

    ●十傳より→古木は味わいがあって良いのであります。老人はいけませんです。

  2. 早朝に歌舞伎を観ていて隣の人に「父が死んだ」と言っている夢を観ました。
    すると、ブラーンと市川海老蔵が衣装のまんま首を吊って出てきました。
    飽きてきたお客様をびっくりさせるための手工だそうです。
    今日は岩手出身の彫刻家の舟越保武の誕生日です。生きていればですけど。

      ●十傳より→歌舞伎は飽きますです、正直。ちっとも面白くないのでありますです。

  3. 掛け時計、懐かしいです
    この ボ-ンボ-ンと言う音がいいですよね
    そして、ガラスケ-スに入っているお人形さん
    まだ、うちの実家に2つあります
    昔、流行ったんでしょうか
    私は物心ついたころから お人形さんは全て嫌いでした
    なんだか不気味で

      ●十傳より→有無を言わさず、人形の類はすべて処分いたしましたです。

  4. 空しいですね。
    どうすれば、空しくない生き方ができるでしょうか。

      ●十傳より→一生懸命に暇つぶしをするしかございませんです。

  5. 人間生きているうちが華ですね。
    しかしながら本人が生きていることを
    忘れてなければの話しですが…

    生きていることを忘れないようにするには
    いろいろと自分からお楽しみを見つけとかないと
    ダメですかね。でも、お楽しみ以外に
    えーい!コンチクショウ!!っていう
    気概も必要のようで。

      ●十傳より→死んで惜しい人がいるでありましょーか。みんな不必要な人ばかりで、この世は構成されておりますです。

  6. 死ぬ考えでしょう

    ●十傳より→何もせずとも死ねますです。

  7. 過ぎ去れば幻想・・・

    なるほど。
    結局は、その何れは幻想なるものへ一生懸命に心血注ぐ。
    人生というのはただこの繰り返しなだけ、なのかも。
    何となく腑に落ちた、、、

      ●十傳より→気づけば、年老いた自分が盆栽の枝を切り落としているわけであります。