2019
07.25

モリオカも気温が上がり、とても暑かったので、峠に行けば、すこしは涼しいかもと、白樺の森を抜け、湖が片手に臨むレストハウスに。

画像のよーに、レストハウスといったって大衆食堂なのであります。
ラーメン450円。

店の片隅に、熊の牙のペンダントが売っていて定価8000円。
「盗むしかないな」
と目をすぼませていたら、ラーメンできました!の声。

峠も気温30度。
「うちクーラーないのよ」
額に汗して食っている私メを気の毒に思ってか、「窓開けると蠅がはいってくるし」と水を注ぎたし「暑いのは夏の4日くらいだから、我慢して」

そこで発見。
真ん中の柱にピンクの蠅タタキが釘にセットされているではありませんか。

名物としてしまうには、あまりにも広東風。
不衛生だと指摘するには、オバちゃんはチョンちゃん風。いきなり怒鳴られそーであります。キムチを投げつけられるとか。

蠅が多いのでしょーか。夏の4日くらいに繁殖する蠅に対する備えには、歴史というか風習、地方性が感じられましたです。

夏の樺太のBBQを楽しんでいるビデオで、人々の腕にそれぞれ巨大な蠅が2匹ずつ止まっているのを見て、樺太行きを中止した記憶がよみがえりましたです。

ふいに、この蠅タタキで店の客の横っ面をピタピタと叩きまわったらさぞ楽しいだろうという衝動に突き動かされました。

今朝の会員向け朝の十傳メールーー大久保の韓国料理屋での噂のあれこれに対する直後の「ちょっとちょっと」のクレームをいくつか頂いたことを思い出し、

「まさかラーメンに蠅の羽根の混入は…」
大丈夫、それはなかったよーであります。

食っている横で、バトミントン選手のよーに、蠅タタキを片手に虚空を睨む、おっさんやオバサンの風景を空想して、すこしなごむのでありました。

  1. モリオカですと、ハエ取りリボンくらいはぶら下がってそうなものですが…。

    ●十傳より→自発的にコロセということでありましょう。

  2. 何度追い払ってもやって来る
    こう シツコクなければ、蠅タタキなどという凶器は作られなかったかもしれませんね
    観光地での食事というと高いというイメ-ジがありましたが
    ラ-メン450円とは随分とお安いですね
    暑さも本格的になり、一昨日の晩にこのようなことがありました
    いつものように兄の夕飯の支度をしていると突然兄が
    「 いや~ 珍しい、こんなことは初めてだ 」と右手を握りしめ私の所に来ました
    その握った指をユックリと開くと何やら黒い生き物が ( 虫? )
    ホタルでした
    兄がウイスキ-を飲みながらパソコンで図面を引いていると
    マウスを握る右手の甲に ポタッ と小さな物体が落ちてきたそうです
    最初はただの小さな虫かと思ったら、なんとホタル
    近くにホタルが生息するような場所は無く、何処から飛んで来たのか不思議です
    兄はホタルを握ったまま仏壇の前に座り、左手でオリンを鳴らそうとしました
    珍しく懐かしいホタルを父や母や兄夫婦に見せたかったのでしょう
    ところが変な体制でオリンを鳴らそうとしたのでバランスを崩し(酔ってもいました)
    仏壇の中へ頭から突っ込みそうになったのです
    どうにか踏みとどまりましたが、危うく古い仏壇をバラバラにするところでした
    さて、ホタルを逃がそうと握った右手を開くとホタルの姿がみえません
    あたりを見回すと、床に落ちていました
    そのホタルを捕まえようとする兄に
    「 私が捕まえる、酔っているからホタルを潰してしまうから 」
    「 だいじょうぶだよ、酔ってなんかいないよ 」( 酔っ払いの名言 )
    私は薄い紙の上にホタルを誘導し、紙ごとホタルを外に出し逃がしてあげました
    ホタルは何処から来たのか
    母の命日が近いので「 くれぐれも忘れないで 」という
    母からのメッセ-ジだったのかもしれません

      ●十傳より→じつに不思議な昆虫ですよね。

  3. こちらは蠅はなぜか少ないですが、最近になってゴキブリが水回りによく出張るようになりました。さて、8/3AM11h0北東青竜返首か、同日PM3h0北東戊丙化、8/4PM1h0北東庚丁か。虫のことばかり考えてると、嫌気がさしてきました。

    ●十傳より→根本的に方位について学んだ方がよかですよ。

  4. ブンブンブン蝿が飛ぶ〜
    なぜか朝出勤すると職場の玄関にだんご虫がワラワラ集まっています。
    なんでだろ?

    ●十傳より→踏みつぶして欲しいのだと思いますです。

  5. 先生、人相学で顎にヒゲを生やすほど対人運が上がると聞きました。人柱線付近は先徳運と聞きました。これは本当なのでしょうか。

    ●十傳より→風桶的な解釈でありましょーね。