2025
04.09
04.09
桜は、花びらの中央が赤く染まってから散ることになっております。
白いうちはまだ散りませんです。
何事も熟期を待たなければなりません。
占いの講義をしておりますと、理解度の早い方と、時間を要するお方がいます。
覚えるのに時間がかかるのは、頭が悪いのではなく、そういう体質なのであります。
逆に理解度の早いお方は、忘れるのも早く、自分勝手な解釈をつける傾向があり、本質からかけ離れた地点に着地してしまう場合がございます。
どちらが優れているというのではなく、自分の体質を理解することが大切なのでございます。
占いに試験はございません。
じっくりと取り組むことが理解するために必要であります。
私メも、とくに断易に関して言えば、なかなか覚えられませんでした。
それどころか受講したところが、そっくりと記憶から欠落していることもたびたびで、
師の鷲尾先生から、
「オノさんは才能がないから止めた方が良い」
一度ならず、五回ほど言われたものであります。
そーして苦労して納甲を覚えた時、断易の隅々まで血が通いだした感動は忘れられません。
覚えられないと悩んでいた時にでも、断易の理論の断片が息づいていて、その断片が納甲を自在に操れた瞬間に、つながったよーであります。
この熟期はなにも占いに限ったことではなく、恋愛にも通じますです。
焦らず、仕掛けていれば、手のひらに目的物が落下してまいります。
焦ってはことを仕損じるのであります。
賃貸物件ですが二者択一で迷いまして、結果がどう出るかとても怖かったのですが、思い切ってA物件とB物件で二回に分けて易を立てました。
結果はあまりにも明白で、先々の展開まで余すところなく断易の言葉で説明されており戦慄しました。
断易を一心不乱に勉強して、本当に良かったと思います。
●十傳より→神髄に達しましたですね。
先生、自分も覚え悪いです(泣)しかも凡ミスしまくりです。昨日北に生木養土とりに行く予定でカレンダーにもバッチリメモってたのですが出発する時に確認もせず何故か北東の鉄槌砕玉で一泊してしまいました。今日も2日目泊まりに行く予定でカレンダー確認したらびっくりです(泣)さっき気付いてよかったです。知らずに今日も泊まりに行ってたら根付いてたところです。せっかく先月から鬼遁→鮮花名瓶できてたのに残念です。
そこで質問よろしいでしょうか? 一泊しかしてないのですが念の為、鎮凶の方位取りしてた方が良いでしょうか?それもとそのまま崔吉の方位さがして使ってもいいでしょうか?セミナーの内容に抵触してましたら申し訳ありません。
いつもありがとうございます。
●十傳より→鮮花名瓶をとっているなら大丈夫かと思いますです。
先生お忙しい中、温かいコメントありがとうございます!
●十傳より→いえいえ、どーもです。