2025
03.05
03.05
山火事の大船渡に金ちゃんが住んでおります。
亡祖母の弟の次男で、私メより10歳ほど年上。
若い頃は高倉健、そっくりでありました。
あまり会う機会はなく、金ちゃんが東京の大学を卒業し、岩手県の大手の建築会社に入社したとき、亡父は私メの、
「金ちゃんは、卒業したばかりなのに、もう部下が60人いるそうだ。おまえも見習え」
この言葉に猛反発をいたしました。
しかし、それから四年後、金ちゃんは大船渡のバーの女の人と結婚し、それを契機に会社を辞めたと聞いたときに、急速に近親感を覚えました。
亡父はそれ以後、金ちゃんの話はしなくなりました。
その金ちゃんは、東日本震災の時、命からがら助かったのでした。
大船渡の町の十字路で奥さんと待ち合わせ、背後から襲いかかる波から逃げおおせたのです。
後ろの人たちが、何人も波にのまれていったそーであります。
「何が起きたのかわからねよーな顔してな」
後日、精神を病んだ金ちゃんから聞いた話であります。
そして、今回の山火事。
津波の教訓から、山間に住まいを移したところ、今回は火の災難であります。
「助かったよーだ」
金ちゃんの兄のヨシノブさんから電話があり、ついでに生年月日を聞きました。
その命式を眺めつつ、もしも建築会社を続けていたとしたら、どんな運命たったのかを考えました。
自然災害と人の運命との関係であります。
被害を最小に抑えられるか、被害に向かってしまうのか。
じつに興味深い、これも四柱推命の醍醐味の一つかもしれませんです。
今の奥さんと知り合わず建設会社に居続けたらどんな人生だったか
きっと先生には分かるのかもしれませんね
バ-の女性と結婚し建設会社を辞めてしまった金ちゃんに対し
お身内の方は失望したかもしれませんが
金ちゃん自身が幸せだったのであれば
その女性を選んだ事も会社を辞めた事も自身にとっては正解だったのでしょう
ただ、あの震災の津波被害に遭われていたのですね
その上、今回の大火災にも
兎に角、無事であられたことは本当に良かったです
岩手という事なので
先生の身内か知り合いが被害に遭われていないことを願っておりました
●十傳より→人生は決断の連続でありますね。