2018
04.02

歌い手たちのポスターは、どことなくうら悲しいものであります。

才能に翻弄された人生かもしれませぬ。

なまじっか歌が上手いばかりに、そしてチャレンジして、たとえばのど自慢で合格の鐘を貰ったばかりに、あるいは学生時代の学園祭で歌い、拍手喝さいを得たばかりに、歌い手の道を選ぶことになるわけでありましょう。

紅白歌合戦に出場するのは、小説家でいえば、新人賞をもらうよーな光栄なのかもしれませぬ。

銀座の飲み屋に通ってた頃、年老いた流しの歌い手と知り合いになりましたです。

「お金があればねぇ、若い頃にさ」
老流しはこぼしておりました。
昭和30年代に歌手を目指して上京し、三橋美智也に弟子入りしよーとしたそーであります。
「でもね、弟子になるには250万円が必要だったんだよ、当時の250万円だよ」

いまの価値だとどれほどでしょうか。

「お前は歌手に向いていないから、諦めな」
そういう意味で、膨大なお金を提示したのかもしれませぬ。

かと思うと、10代で、すでに終わってしまった歌い手も多く存在するのでございます。

それなりの苦労や努力はあったにせよ、トントン拍子に運に乗り、華やかなスポットライトを浴びるスターに上り詰め、ところが数年で落ち目街道まっしぐら…。

なにも歌い手に限ったことではございませぬ。

すべての人生に当てはまるのであります。

そして、その運の波は、驚くほど四柱推命の大運とリンクしていることに目を見張らされるのであります。

またはこういうこともございます。
同じ才能を持ち合わせながら…つまり似たような運勢を搭載しながら、運がヒットする人としない人。
努力とかそういう人為的な頑張りでは説明がつかない現象が、この世にはたしかにあるのであります。

「時代の流れに乗ればイイのだ」
「いやいや、自分の個性を磨くことだけがヒットする方法なのだ」
「とにかくハッタリが上手いヤツが成功するのさ」
など意見はさまざまでございましょう。

しかし、自分をいかに変えようとも、実力をつけようとも、要領が良くたって、運命の振幅を知らない限り、成功の女神は微笑んではくれませぬ。

おそらく成功者は、知っているのであります。
「すべては運だ」と。

が、それを語ってしまうと他人に成功を奪われる危険がありますです。
また、真剣に「運なのだ!」と力説しても、成功しない人は運を認めないという皮肉も存在するのでありますです。

ある会社に招かれた時、
「〇〇社の商品がはやるのはどうしてでしょうか。ネーミングでしょうか、やはり」
と意見を求められ、
私メは反射的に答えましたです。
「運です」
と。

以後、二度と招かれることはなく、いつの間にか、その会社もなくなりましたです。

アーメン。

13 comments

▼コメントする
  1. 十傳先生

    昨日の19:15に雑誌をぶっちゃきました!
    楽しいですね(°▽°)
    昨日の19:15に日本中で何冊の雑誌が
    ぶっちゃかれゴミと化したのでしょう。
    何かいい事が起こるかもですね(°▽°)
    うきき(๑˃̵ᴗ˂̵)

    ●十傳より→今後、ぶっちゃき日時を決めて、いっせいにヤッても面白いですね。

  2. 人生は川の流れのよう と人は言いますが
    その 川幅を教えてくれるのが 占い なのかもしれませんね
    昨日、初物の タケノコを米ぬかと一緒に2本頂きました
    夜帰宅してから 皮をむき二つ割にして茹で、1本は冷蔵庫に
    もう一本は一口大に切り、昨日煮た赤魚のアラの残り汁で軽く煮付けました
    甘辛い濃いめの煮汁が浸み込んで、想像以上に美味しく仕上がりました
    泥の付いたタケノコを洗い 頭に少し残す程度に皮をむき、ヌカをいれて茹でる
    面倒くさいと思えば面倒なのですが
    こうして春を感じるというのも大切なことのように思います
    そして、社長が庭先に生えている タラの木の芽をたくさん摘んでくれましたので
    今夜は タラの芽の天ぷらにしようと思います
    春ですね

      ●十傳より→それは美味そうでありますね。

  3. 運さえ良ければ、努力などしなくてもいいということですか?

      ●十傳より→イエス。

  4. 先生は、他人からの指摘は受け付けていらっしゃらないのでしたっけ。
    気が気でない点があって、禿げそうです。
    去年からずっと黙って見過ごしているのですが。

    ●十傳より→なんじゃなんじゃ。

    • 私のような凡人には、先生の寛容さは理解を超えます。
      例えばの話ですが、私が規約や条例を守れない人を見つけたら、片っ端から締め上げてやろうという考えになるのですが、先生はそういう部分を表に出さないイメージがあります。
      とっても不思議です。

        ●十傳より→表に出さないだけであります。由々しき問題でありますです。

  5. 独り暮しのアパートにパワボ設置する場合、居間と寝室のどちらが良いですか?

      ●十傳より→どちらでも。部屋全体からの吉方位に。

  6. すると、置きたい方位に家具があるときは、もう一方の部屋を利用すれば便利ですね。
    死角(笑)のないレイアウトに模様替えしてみます。

    ●十傳より→家具の上とかでもイイのでありますです。

  7. ねぇ、クラーク。どうして雨が降ると頭痛がするの?

      ●クラークより→雨の日に出かけたり働いたりしてはいないよっていうサインなのさ。

  8. 夕べ夜の10時過ぎに、鎌倉に住む兄から電話が
    嫌な胸騒ぎで電話に出ると、千葉に住む従兄の奥さんが危篤との知らせでした
    最近つくづく 「人生とは何なのかと」 考える というより思うようになりました
    お昼休みにいつもの コ-スを車で走っていると、よく見かける老女がいます
    二つ折りに曲がった腰でコロコロを押しながら歩き
    赤色の物体を見ると 右手を上下に小刻みに振り、異様な仕草をします
    ある日、その老女を知る人物からは話を聞いたのですが
    その老女の旦那さんは何軒もの借家を所有していたそうです
    ところが ある日、バカ息子がその権利書みたいなものを持ち出し
    勝手に売り払ってパチンコなどの博打に使ってしまったのです
    それを知った老女の夫である父親は悲観し、自殺してしまいました
    それから数年後、その息子も父親と同じく自殺してしまったのです
    恐らく、赤い物体は老女にとって 鳥居などを連想させ
    手を振る = 手を合わせているつもりなのでしょう
    従兄の奥さんも、違う病院へ入院していたら
    この老女も、旦那さんが自殺へと向かうまでに何かできたら
    小野先生のような人が近くにいてくれたら状況はまったく違うモノになっていたでしょう
    良いものを引き寄せられるか否か、これも 「 運 」なのでしょうね

    ●十傳より→おそらく老女の一族の墓が凶相だと確信いたしますです。

  9. 知らなかった。出かけたら、酷くなったの。 わたしの クラークは何でも知ってる。

    ●クラークより→雨の日は鏡に向かってベーゼの練習さ、ビビアン。

  10. バトラー、あなたのことは絶対に取り戻すわ。それまで、一旦タラに帰るけど。ビビアンより

    ●くクラークより→きみは別の方に向かって手を伸ばしている。しやわせになるものを投げ捨てて。

  11. 明日は明日の風が吹くわ。

    ●クラーク→そんな遠い未来のことは考えられないぜ。

  12. わたしね、クラークの手のひらで転がされてるの、なんだか嬉しい。

    ●クラークより→キミも手のひらで包んでごらんよ、ほら。