2025
06.24

お世話になっている不動産の社員さんがお見えになり、新築の貸家、「森ノ庵」を披露いたしました。

いくらで貸す予定ですが? と聞かれたので、10万円ですと答えますと、
「月12万以上ですよ、この物件は」
と言われました。

昨年のボロ貸家は月3万円でしたので、10万円でも高いのでは…と思っていました。
さらに「敷金礼金もいただきましょー」
と提案されたのでした。

考えれば、渋民の産直のタミットでの「啄木ランチ、1500円」を思い出し、また、モリオカのカフェの珈琲一杯が700円のところもザラにあり、川徳デパートの二階にあるケーキ屋はワンピースが1700円でありますから、なるほどなのでありました。

「二人でシェアすれば、一人6万円ですし」
と言われ、月3万はいまどき生活保護の方の値段ですとかぶされました。

ということで言われるままに応じたのでありました。

もちろん中国人やチョウセン人、アメリカ人はお断りであります。
ペットも喫煙も✖。

そして、「別に誰も住まなくてもいいんだけど」
完成してしまうと、興味が失せるのが、私メの習性であります。この習性が貸家にも及ぶのでございました。

さて、この住居は一部に、熒惑入白惑の軽い凶を取り込んでおります。
あとは吉。
この匙加減が大事であります。

誰も住まなくてイイのですが、住んだお方が4年の間に頭角を出し、成功者として引っ越していく方位現象を、見てみたくもありますです。

  1. 30坪ほどの土地で家相のいい家建てられますか?

    ●十傳より→建てられますです。

  2. 随分とお洒落な貸家ですね
    先生のご実家は都会ですし一戸建てで
    その上この様に素敵な作りの部屋ですから
    不動産屋さんの言う金額は妥当な値段ではないでしょうか
    私も一度でいいから、こんなステキな家に住んでみたいものです。

    ●十傳より→最近流行の平屋建ちといたしましたです。

  3. 玄関入り口に風雪防とか言う二重玄関が
    なくても岩手は大丈夫なんですか?

      ●十傳より→ここの地域は大丈夫であります。

  4. とてもモダンでお洒落な住居ですね。「森ノ庵」というネーミングも素敵です。

    ただ先生の講義を受けた者としては、門扉や塀がないのがいささか気になりますが、よろしいのでしょうか。

      ●十傳より→門は遠くにあるのであります。貸家ゆえ、個々の塀はあえて失くしましたです。三方向はブロックやフェンスで覆われていますし。

  5. 借りるべかな

    ●十傳より→出世しますぜ。

  6. 質問にお返事ありがとうございました。
    もし敷地や家屋内に座山を仕掛けたら、三棟の貸家にそれぞれどのような影響が出るのだろうなどと想像が膨らみました。

    ともあれ借主となる方は、知らずに先生の術がふんだんに組み込まれた住居を選ばれた訳で、そこから既に良い運をお持ちといえますね。羨ましい限りです。

      ●十傳より→タノシミであります。

  7. 盛岡に仕事探していきますので、貸してください。
    と言ったら、貸していただけますか?

      ●十傳より→それではダメでしょーね。不動産屋に任せておりまして、そこには年収などを記載する欄がございますから。世の中は厳しいのであります。