2022
03.21

見知らぬ老夫婦が住んでいたはずの家は廃屋になっておりました。
垣根に椿が咲いていたのでございます。

亡くなったか施設にはいったのでありましょー。
ベランダには物干し竿がかかっておりました。

なんとなく、しやわせを感じましたです。

生きるということは、池に放り投げた石のよーにも思えます。
水面に落下するまでの時間をも人生というのではないかと。

ポチャンと水に落ちれば、小さな石も大きな石も、しばらくは波紋を広げますが、やがて何もなかったよーに静かな湖面にかえるのであります。

歴史上の人物として幾人か、我々は知っておりますが、しかし、あれは小説家がえがいた絵空事。

数年前に、四柱推命の講義で、坂本龍馬の生年月日を扱いましたが、ドラマで演じられているよーな豪胆な命式ではございませんでした。
海外に夢を抱くよーな生年月日ではないのでした。
むしろ佐久間象山の命式の方が、豪胆で海外渡航の夢の翼を広げ得る命式なのでありました。

椿にかこまれた小さな廃屋も、きっと取り壊され、別の建物がたち、
「ここに何があったんだっけ…?」
と記憶がさだかでなくなり、ついには忘れ去られるのでございます。

さて、どーする。
モリオカ行きを思案しているのであります。
16日の地震で東北新幹線がぶっ壊れてしまい、全線が開通するのは来月の20日あたりとか。
ウクライナの孤児たちを、私メという廃屋が世話をしても悪くないと、どす黒い案を抱いておるのであります。具体的にモリオカの実家を、そういう視点で見ないと何とも言えません。そのためのモリオカでございますです。
モリオカの屋敷には老母しか住んでおらず、空き地にログハウスでも設置して利用すれば、20人ぐらいは楽しく生活できそうなはずなのであります。

あたかも廃屋に咲く花々になりましょう。